見出し画像

聖騎士シリーズ2周年アルバムの話①

水面下で聖騎士シリーズ2周年アルバムの準備を進めているのですが、トラックリストが決まらなくてどうにも困った!

サブスク配信の関係で収録曲は最大25曲までと決めています。今日は見えるところに暫定のセットリストを置いておこうと思いこの記事を書いています。

■ほぼ確(21曲)

・神の喉笛に触れし者(アデルバートPU)
・聖騎士アコギ_0701 (仮)(アデルバートPU)
・蛇の目(デイルズUP)
・暁の回廊(デイルズPU)
・異国の踊り子(トレビエトナーシャPU)
・碧き森にて(ルカリスPU)
・ピヴとの出会い(ルカリスPU)
・信仰(グリスPU)
・ルフの扉(ゲテルギウスPU)
・リデルの曲2(仮)(リデルPU)
・星守りの唄(セーレPU)
・星鳴き人(セーレPU)
・ミ・ナソギ
・みのりのうた
・虚空に鳴く
・雨の小路
・この手に残りしもの
・第八魔導兵器 "殲光"
・王の剣
・逢魔融ける丘
・数奇なる果実

■ 入れられたら入れたい(最大4曲)

・賢者の夢 日本語ver.
・甘味なる誘惑
・黒き鎖
・氷の笑み(epic1002)
・聖騎士Epic_1031(仮)
・ピアノアルペジオ0904(仮)

ほぼ確の収録予定曲のうち、10曲は既にDEMO版を色々なBGM集に入れているのであまり目新しさがないかも。そう考えるともうちょっと美味しい曲を2〜4曲追加で入れたくなっちゃって、制作コストが跳ね上がるな〜と及び腰になっています。

最近はデイルズ副団長がとにかく好きなのですが、彼の関連曲が8曲も入っているのに主人公の聖騎士アデルバートの曲が3曲しか入っていないのがウーンという感じなのであと2曲選ぶとしたらアデルバート関連がいいなあと思っています。

あとやっぱり修道士セーレが好きすぎて関連楽曲が5曲入ってるのもバランス悪いな!という感じです。この一年スピンオフなどを書いていてほとんど本編が進んでいないので、心と頭のモードを少し戻してあげる作業が必要な気がしています。

とりあえずこの仮トラックリストをA4の紙に印刷して、また1つずつマスタリングをしていこうと思います。今年は歌入り/歌なしとループ版/非ループ版を用意できたらいいなあと思っています。結構大変なのですがBGM集として使いやすくなると思うので頑張ります。

ちなみに2周年を記念して6/27まで1周年アルバム収録の「在りし日の記憶」が無料配布されているのでよかったら!

これは悩みでもなんでもないのですが、TRPG用のBGM集を作る活動をしていると、自分の個人的なストーリーイメージって果たしてどこまで必要なのかなと感じることが多くなってきました。

BGMを使う側の人からすると、別にその曲がなんのために書かれたかってどうでもよくて、ただ自分のイメージに素材として合致するかと、想像力を掻き立ててくれるかどうかが重要なのであって、元のストーリーの存在って必要ないんじゃないかとか。

それでも一人の作曲家としての個人的な感覚として、特定のシーンを想定することでしか生まれない何かがあるのも事実で……私はその感覚が楽しくてたまらなくてこのシリーズを作っているところがあるので、ただそれらしい楽曲だけを量産したり無理やりBGM集としてまとめるのは違和感があるなと思っています。

だからここ1ヶ月はどっぷりと聖騎士沼にハマって過ごしたいのですが、そうすると生活が破綻するなと思っているので月の前半のうちに別件をできるだけ進めておきたいなと思って動いています。ただ……体感としては、これはド正解ではないっぽい。今から並行しないと絶対ダメ。

あれだな、日にち決めてひとり同人イベントしようかな。推しのファンアートの新譜をその日に出す。そのために生きる。推しへの愛は私生活のスパイス

何言ってんだって感じですがこういうのがガチで効いちゃうからあなどれないです。あれもこれも全部はできない。大事なものをひとつだけ選んで、そのために他の全てをまるっと包める器のデカさを持つ。それが今月の目標。

■ おわりに

とりあえず歌えるように体が回復するまであと3日くらいかかりそうだから、それまでに歌以外の作業に取り組むことにしようと思います!

自分軸に戻るのってこんなに大変なんだなあ、8合目まで登ったのに5合目に荷物置いてきたの思い出して取りに行ってるような感覚だ。今日は書き溜めた聖騎士シリーズのメモを読み返してから眠ります。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?