見出し画像

時間を人質にとられている

某SNSのアルゴリズム変更で、リプライのつかないポストはタイムライン上で冷遇される仕様になったらしい。

とても個人的な感覚だけど、これはプラットフォーム側の戦略で「まずはユーザーの可処分時間を人質に取る」ってことなのかなと思った。

イイネもRTも時間かからんもん。でもリプライは別よね。イイネやRTより判断力使わせるし、入力にだって時間がかかる。

もはやそのポストの影響力って、情報として有益かどうかとか関係なくて、「どれだけ多くの人間に時間(返却不可能なリソース)を使わせたか」とトレードオフになりません?

すげー不幸なソーシャルサービスだなと思いました。個人的にはそんなの望んでなくて、リスナーには自分の時間大事に使ってほしい。私の投稿へのリプライ考えるのに時間を使わせるのしんどい。

どんな習慣だろうと、時間かけただけ愛着も湧くし(そういうの嫌になってすぐ見切れる人はまれだと思う)。束縛したくねえよ〜。

あとリプライ欄で不特定多数がお気持ち表明できる嘘か本当かもわからない対立煽りみたいな投稿がタイムライン上で優遇されるってことだよね。本当にいらん。やめてほしい。ああいうの見ると人生の幸福度が下がるの!

こういうので右往左往するのも疲れたな。表面上あまり挙動が変わらないように振る舞ってるけど、凍結の恐れもあるからアルゴリズム系の情報には割としっかりめに目を通してます。(1月末あたりにURL込みの投稿で1回凍結くらった)

広まる、ってことは望めないけど確実に情報届けたいなら公式LINE作ったり、BOOTHのショップメッセージを活用したりしたほうがいいかもな。

朝からこんなこと考えてるのも具合悪いせいかも。体調よかったら特別ムカつかずに「そういうもんだ」と思えると思う。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?