見出し画像

ジョブチューンで紹介されたローソンスイーツで気になる3つの商品を食べてみた!

TBS系の人気TV番組「ジョブチューン」。専門家の査定が時々辛口すぎて、ハラハラしますよね!それだけガチ査定ということなので、そういった専門家が合格を出した商品は、美味しいのだろうな・・・とつい買いたくなります。
2023年1月1日のお正月SPで放映された回では、ローソンの10品のスイーツがジャッジされました。

合格は8品!その中で気になった商品が3つあり、食べてみました!
第2位:濃厚生チーズケーキ
第5位:ふわっふわチーズ ベリーベリーソース
第10位:ふんわりワッフル カスタード&ホイップ

第2位:濃厚生チーズケーキ(248円税込)

上品な美味しさ!コスパ最高!でもバスチーのインパクトには負ける

個人的な評価:★★★★☆
伝説のバスチーの後継商品です。この番組で知りましたが、バスチーは販売終了になったのですね。。。好きだったなー。
バスチーに比べて、すっきりとした甘さの爽やかな生チーズケーキです。ケーキ屋さんでもなかなか食べられないような、美味しさです。それが248円とはお得です。ボリュームも◎
ではなぜ星4かといえば…バスチーが衝撃的過ぎたんですよね
確かに甘かったし、重かったけど、このクオリティをコンビニで買えるんだ!!!と感動した覚えがあります。コンビニでは基本買わないケチな私が、何度もリピートしました。それと比べてしまうと、上品で大人しい感じです。美味しいチーズケーキが食べたいときには買うかな。

第5位:ふわっふわチーズ ベリーベリーソース(257円税込)

これぞ探し求めていたチーズスイーツ!他にはない傑作!

個人的な評価:★★★★★
番組中でも触れられていましたが、フロマージュド・ブランで作るお菓子に似た商品です。私はこのフロマージュド・ブランのお菓子が大好き!ですが、普段なかなか入手できないんですよね。スイーツになる前のチーズだけ専門店で買えたことはあったのですが、砂糖をかけても、ベリーソースをかけても、なんか…違う。ヨーグルト・・・?みたいになってしまうんです。
なので、ついに出会えた✨っていう感じです。
入手のしやすさなどからフロマージュド・ブランではなく、クリームチーズを使っていますが、名前の通り、ふわっふわのチーズの中に、ベリーソースが入っています。甘すぎず、さっぱりと軽く食べられます。食後のデザートにはぴったりではないでしょうか。
ちなみにふわふわ系のチーズスイーツカテゴリーでは、「明治の館」のチーズケーキ・ニルバーナ・レアという商品に似ている印象を持ちました。数年前にはベリーソースのニルバーナ・レアがあったんですが、あれが私の中のレアチーズケーキでは最高峰でした。今はオンラインではベリーのニルバーナ・レアは残念ながら販売が無いようです。日光まで探しにはなかなか行けないので、是非こちらも復活をお願いしたいです!

脱線しましたが、このふわふわレアチーズ系スイーツはなかなか他で出会ないので、ローソンさんには今後も無くさないでほしいです・・・(><)

第10位:ふんわりワッフル カスタード&ホイップ(149円税込)

カスタードが美味!コスパ&ボリュームも◎でも半分こがちょうどいいのかも?

個人的な評価:★★★★☆
ふんわりワッフルのお菓子が大好物なので、コンビニやスーパーで売られているワッフルを買っては、なんか違うとがっかりする日々でした。
一方、こちらは満足の一品!ワッフルはふんわりで、ちゃんとワッフルの美味しさもありつつ、柔らかすぎません。最近よく見かける1枚皮をくるりんタイプではなく、ちゃんと2枚のワッフルを使っているところも好感度◎です!どこを食べてもしっかりワッフルを感じることができます。
そしてカスタードクリームも大好きなので、濃厚なカスタードクリームがしっかり入っていて、満足です。
ただ、私半分こにして食べたんです。それで十分満足できたんです。
ってことはですよ、1個丸々食べると、30代OLには満足を超えて重たい…になる気がしてしまったんです。お腹ペコペコならペロリでしょうが、他の物も食べたり、食後とかだと厳しそう。あれ、やっぱりくるりん1枚皮の方があってるんじゃ。。。いや、あれでは満足感が足りないし…
よし!お腹ペコペコの時にいただきましょう!(笑)

以上、ジョブチューンで紹介されたローソンスイーツのうち、気になって食べた3つの商品の感想でした!
ご覧いただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?