見出し画像

子どもの個人懇談→夏休みの課題を考える

今日は子どもの小学校個人懇談でした。

下の子が小学生で初めての個人懇談で、
いちばんびっくりしたのは、
きょうだいで懇談時間合わせてくださってたこと。

小3娘15分→休憩15分→小1息子15分
だったので、2人分でしたが、サクッと終わりました。

「先生に、時間合わせてくださってありがとうございます」
というと、
「お忙しい中、学校まで来ていただくので当然です。こちらこそありがとうございます。」
と言われて、すごい!昭和と全然違う!
先生って大変!と改めて思いました。

小3娘の課題は、時間(期限)

娘の課題は、3年連続で「時間(期限)を守ること」でした。

課題(運動会、社会科見学の感想文など)が
終わらなくて授業中に泣いてしまったり、
間に合わないので、宿題になってしまったり・・・

加えて、3年生になって教室移動が増えましたが
その教室移動に間に合わず、
ひとり教室に残っていることがよくあるので
強めに注意する日もあります・・・とのこと。

サボっていたり、ふざけてではなく、
他のことに集中していたり、まわりが見えてなかったり
という理由なので、悪気はないと思いますが…

とおっしゃっていただいたし、
1年生のころに比べると少しずつ
泣かずに時間通りにこなせるようになってもいるので

少しずつ良くなるイメージで、このまま見守っていこうと思います。

学習面ではたくさん褒めてもらって、

特に社会(地図記号)とか記憶モノとか
文章も書くのは苦手だけど、一生懸命上手に書いている
とのことなので、

  • 苦手意識を減らして、とにかくやってみる

  • 集中してやるのも大事だけど時間を守るのも大事

ように少しずつなっていってくれたらな…と。

小1息子の課題は、幼さ。

小1息子については、課題が多かったですね💦
最初に「ちょっと幼いですよね…」
と言われたときは、そうですよね…と。

  • 持ち物の管理ができていない

  • 文字(ひらがな)と音が一致してないことが多い

  • 授業中の姿勢が悪い

もちろん良い所もあって、

  • 想像力が豊か

  • 言われたら素直に聞く

  • 係活動(時間割り係)も率先してやっている

  • 友だちが多い

とのことで、
先生からの課題は、
『夏休みに文字(ひらがな)の練習を毎日して
1学期に学んだことを忘れないように…』

とのことでした。

小1息子の夏休みの課題3つ

  • ひらがなの練習プリント
    (特に拗音(小さい 「ょ」や「ゅ」が苦手)

  • 姿勢がよくなるクッション
    (↑先生からの提案、小学校でも使っているらしい)

  • お箸の訓練
    (先生は気にされてなかったけど、私が気になるので)

夏休み明けて、
先生やお友だちに「おおっ!」と思ってもらえるように
とは言え、イヤイヤやらせても意味ないので、
楽しくできるような方法を夏休み前に考えたいです。。

小3娘の夏休みの課題3つ

  • 文章(文字)を書く習慣をつけたい
    →毎日日記とか、文章を1行でいいので書く

  • カンタンでいいので文章の書き方を知って、
    苦手意識をなくしたい
    →いい本がありそうなので読んでみて調べる

  • 自分が何に時間を使っているのか知ってほしい
    →今日の振り返りとかできる範囲で一緒にやりたい

すでに苦手意識があるので、
どうしたら楽しく取り組めるのかなー難しそう💦
書くのが苦手なら、キーボード入力でもいいし、
アプリとかでいいのないかな?

先生からの指摘は大事!書き残しておく

昔は、通知簿の最後に先生からのひとことがあったけど、
いまは、通知簿には書いてもらえないので(うちの小学校だけ?)

できるだけ、その場でメモするか、
すぐに書き残しておこうと思いつつ、
これまでなかなか実行できずでした。

でも今回初めて「たすくま」に
記録→noteで発信して、
きちんと残す→課題にするができました!

夏休みの課題、どのように進めることにしたか
どんなふうに進められているかも
引き続きこのnoteで書き残したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?