マガジンのカバー画像

コラム

140
制作にまつわること。絵を描くのに向き合った言葉たち。日記。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

地域でテイクアウトを代行するシステムが作れないか考えた雑記

飲食店が危機だ。 私が住む地域も今まで店内飲食しかやっていなかったようなお店も 昼時になるとテイクアウトのテーブルが店前に並ぶのを見るようになってきた。 「あれとあれの入金来たらテイクアウト買えるよ…あと1週間待って…」 と思いながら通り過ぎる…うう… お金に困る人がお金に困る人をお金で応援することはできない… でもテイクアウトでご飯が買えるのは、お店に入るよりも私にとっては超絶ハードルが低い。月末の入金があったら気になってたあのお店とそこのお店と、食べたいお弁当をメ

雑記だけど、宣誓。

日々刻一刻と状況が変わっていって 1週間後にはどんな世界になっているのか全然わからない。 感染もシンガポールがすごい模範的だ!と言ってたと思えば感染が拡大し始め 韓国はものすごい拡大してたと思えば一気に減っていく… その時その時はそれで判断できるけど「実際のところどうなの」っていうのは、これはもう終わってみて「歴史が判断すること」みたいになってきた。 私が最近考えているのは、今この瞬間どうするかっていうよりもっと先のこと。 自分はぶっ倒れて経営的には瀕死だけど、立ち上がる

4月1日、専門家会議会見で市民へお願いされたこと

まず今までの内容をまとめて2noteどうぞ。 そして4月1日に専門家会議が再度会見をしました。 2時間にわたる会見でさまざまな話が出たのですが、その後の「マスク2枚」に報道がやたら偏ってしまったため、発信の少なさに危機感を覚え描いています。 市民が「3つの密を避ける」「誰かにうつさない努力」ということの次に やっておくべきことをまとめました。 内容元 新型コロナウイルス感染拡大 専門家会議が会見(4月1日) 画像引用 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(