見出し画像

ディスコグラフィ⑭ Sette Notti In Arena

2008年ヴェローナに遺る古代ローマ時代の円形劇場アレーナ・ディ・ヴェローナArena di Veronaで、マルコ・サビウMarco Sabiu指揮、アレーナ・ディ・ヴェローナ・オーケストラとの共演が実現した7日間のコンサートのもようからCDとDVDに収録。
3作目のライブアルバムとなるこのCDにはオケとの共演楽曲のみを収録、DVDにはバックバンドだけとの演奏も含めて、全曲が収録されている。
なお、このアルバムは2023年12月現在、サブスク非解禁のもよう。オーケストラの権利関係だろうか?多くの人に聴いてもらいたい、名盤なのに残念。

追記:2024年6月サブスク解禁!音源リンク追加しました。

Sette Notti In Arena (2009)

Zoo Aperto S.r.l./Warner Music Italia S.r.l.
●DVD+CD/2009年6月5日発売(cat. #5051865467922)
●BLU-RAY DISC/2009年10月2日発売(cat. #5051865578390)


CDトラックリスト
01. Non è tempo per noi


02. Il giorno di dolore che uno ha


03. Viva!

04. Sulla mia strada

05. Sarà un bel souvenir

06. Il mio pensiero

07. L'amore conta

08. Il centro del mondo


09. Ho messo via

10. Una vita da mediano

11. Piccola stella senza cielo


12. Buonanotte all'Italia

13. Sono qui per l'amore

DVD/ブルーレイ トラックリスト
01. Sono qui per l'amore
02. Il giorno di dolore che uno ha
03. Sarà un bel souvenir
04. Ho messo via
05. L'amore conta
06. Viva!
07. Il centro del mondo
08. Sulla mia strada
09. Una vita da mediano
10. Questa è la mia vita
11. Happy hour
12. Niente paura
13. Tutti vogliono viaggiare in prima
14. A che ora è la fine del mondo? (It's the end of the world as we know it...)
15. Il mio pensiero
16. Piccola stella senza cielo
17. Non è tempo per noi
18. Certe notti
19. Le donne lo sanno
20. Tra palco e realtà
21. Urlando contro il cielo
22. Balliamo sul mondo
23. Buonanotte all'Italia


作詞・作曲/Luciano Ligabue
”A che ora è la fine del mondo? ”(W. Berry, P. Buck, M. Mille, J.Stipe, L. Ligabue)を除く
制作総指揮/ Claudio Maioli (Zoo Aperto)
制作/Luciano Ligabue
編曲/Luciano Ligabue, Corrado Rustici, Marco Sabiu

ヴォーカル・アコースティックギター/Luciano Ligabue
ベース/Kaveh Rastegar
ドラムス/Michael Urbano
キーボード/Luciano "Luis" Luisi
ギター/Federico "Capitan Fede" Poggipollini
ギター/Niccolò Bossini
ハモンドオルガン・キーボード/Josè Fiorilli
オーケストラ指揮/Marco Sabiu
オーケストラ/Orchestra dell'Arena di Verona

DVD制作/Giovanni Battista Tondo
DVD監督/Cristian Biondani
オーディオ制作・レコーディング/Mobilone (Backstage Pa)
CD・DVDミキシング/Luca Pernici
マスタリング/Ryan Smith (ニューヨークSterling Sound)

写真/Jarno Iotti
アートワーク/Paolo De Francesco(Moltimedia.it)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?