見出し画像

ディスコグラフィ⑰ Campovolo 2.011

2011年7月16日、地元レッジョエミリアのカンポヴォーロCampovoloで開催された、2回目の大コンサートのもようを収録した3枚組ライブアルバム。スタジオ収録の新曲3曲も収められている。
同コンサートのもようは、同年末に3D映画として劇場公開もされ、DVD化もされているが、映画版は舞台裏やインタビューなどを交えたドキュメンタリー的なものなので収録曲も少なく、ライブの臨場感を味わうにはこちらのCD版がお薦め。当時のバックバンドとの第1部、初代バックバンドClandestinoとの第2部、二代目バックバンドLa Bandaとの第3部、最後に再び当時のバックバンドとの第4部という構成で、プロデューサーのコッラード・ルスティチCorrado Rustici とマウロ・パガーニMauro Pagani がゲストとして参加、11万人を動員した長大なライブの全貌を収めている。
また、新曲の収録にもそれぞれ歴代の各バンドが参画している。

Campovolo 2.011 (2011)

●3CD/2011年11月22日発売(Zoo Aperto Cat.#8055965960007)
●4LP限定版/2011年12月6日発売(Zoo Aperto Cat.#8055965960014)


トラックリスト
CD1
01. M'abituerò (スタジオ収録)


02. Questa è la mia vita

03. Un colpo all'anima

04. I "ragazzi" sono in giro

05. Ci sei sempre stata

06. Atto di fede

07. Le donne lo sanno

08. Ho ancora la forza

09. Anime in plexiglass

10. Figlio d'un cane

11. Marlon Brando è sempre lui

CD2
01. Sotto bombardamento (スタジオ収録)

02. I duri hanno due cuori

03. Non è tempo per noi

04. Balliamo sul mondo

05. Il giorno di dolore che uno ha

06. In pieno rock'n'roll

07. Vivo morto o x

08. Viva!

09. Quella che non sei

10. Certe notti

11. Tra palco e realtà

12. Buonanotte all'Italia

CD3
01. Quando canterai la tua canzone

02. A che ora è la fine del mondo? (It's the end of the world as we know it...)

03. Piccola stella senza cielo

04. Sulla mia strada

05. Urlando contro il cielo

06. Il peso della valigia

07. Il meglio deve ancora venire

08. Taca banda

09. Ora e allora (スタジオ収録)


作詞・作曲/Luciano Ligabue
“A che ora è la fine del mondo?” (M. Mills/W. Berry/P. Buck/J. Stipe - L. Ligabue) および “Ho ancora la forza” (F. Guccini/L. Ligabue - L. Ligabue)を除く
制作総指揮/Claudio Maioli (Zoo Aperto)

制作(ライブ)/Corrado Rustici e Luciano Ligabue
ミキシング(ライブ)/Corrado Rustici e Chris Manning (カリフォルニア・サンラファエルSalamander Sound Studio)
マスタリング(ライブ)/Brian Gardner (カリフォルニア・ハリウッドBernie Grundman Mastering)

ライブ
ドラムス/Gigi Cavalli Cocchi, Robby Pellati, Michael Urbano
ベース/Luciano Ghezzi, Kaveh Rastegar, Antonio Righetti
ギター/Niccolò Bossini, Max Cottafavi, Luciano Ligabue, Mel Previte, Federico Poggipollini, Corrado Rustici
キーボード/Josè Fiorilli, Gianfranco Fornaciari, Luciano Luisi, Giovanni Marani
ブズーキ・フルート・ハーモニカ・ヴァイオリン・マンドリン/Mauro Pagani

“M'abituerò”
制作/Corrado Rustici
ドラムス/Gigi Cavalli Cocchi
ベース/Luciano Ghezzi
エレキギター/Max Cottafavi
キーボード/Giovanni Marani, Gianfranco Fornaciari
レコーディング/Chris Manning (コレッジョZoo Studio)
ミキシング/Chris Manning (カリフォルニア・サンラファエルSalamander Sound Studio)

“Sotto bombardamento”
制作/Luciano Luisi
ドラムス/Robby Pellati
ベース/Antonio Righetti
エレキギター/Mel Previte
エレキギター・コーラス/Federico Poggipollini
シンセサイザー・アコースティックギター・コーラス/Luciano Luisi
レコーディング/Lucio Boiardi Serri (コレッジョZoo Studio)
ミキシング/Paolo Iafelice (ミラノAdesiva Discografica)

“Ora e allora”
制作/Corrado Rustici
ドラムス/Michael Urbano
ベース/Kaveh Rastegar
ピアノ/Luciano Luisi
ギター・キーボード・音響処理・弦楽編曲/Corrado Rustici
弦楽/Solis Strings Quartet
レコーディング/Chris Manning (コレッジョZoo Studio)
ミキシング/Chris Manning (カリフォルニア・サンラファエルSalamander Sound Studio)

写真/Jarno Iotti, Paolo De Francesco, Hyena, Maurizio Bresciani
アートワーク/Paolo De Francesco (MoltiMedia.it).
広報: Riccardo Vitanza
法務: Patrizio Visco
コンサート制作/Ferdinando Salzano e Claudio Maioli

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?