マガジンのカバー画像

ぱいそん3がかけるようになりたい。

73
python3の学習記録あれこれをまとめています
運営しているクリエイター

#GCP

【GCP+Python】CloudRun for Anthosにアプリをデプロイする

【GCP+Python】CloudRun for Anthosにアプリをデプロイする

ふつうのCloudRunは、CloudRunサービスにアプリだけぽーいってすれば動かせて簡単だけどお高いので、自分でKubernetes(GKE)を構築した上にCloudRunアプリを載っける、CloudRun for Anthosという仕組みを使ってアプリをデプロイします。

GKEを有効化してクラスタを作……らないここについては、今回はもう誰かがやってくれているところにデプロイするのですっ飛ば

もっとみる

【GCP+python】CloudRun上で、cloudstrageが変更された時に送られるPub/Subメッセージを受け取る

わたしへ。
夢中で実装したので今にも忘れそうです。
わたしより。

まず、「Pub/Subを受け取ったら起動する」ところまでの作り方はこっち参照↓
【GCP+Python3】CloudRunにPub/Subで起動するアプリを乗っけたい|yucco|note

CloudStorageが変更されたらPub/Subメッセージが送信される設定方法はこっち↓
【GCP】CloudStorageにファイルが

もっとみる

【GCP+python3】Pub/Subにメッセージをパプリッシュする

意外とpythonからパブリッシュするコード書いたことなかったので。

準備$ pip install --upgrade google-cloud-pubsub

結論from google.cloud import pubsub_v1import timeimport jsonclass pubsub_publisher(): def __init__(self): self.

もっとみる

【GCP+Python3】CloudRunにPub/Subで起動するアプリを乗っけたい

わたしへ。
どうせ忘れるでしょうから、まとめておきましたよ。
わたしより。

まず見るところはココクイックスタート

クイックスタート: ビルドとデプロイ | Cloud Run のドキュメント | Google Cloud

Pub/Subで起動するアプリの作り方

Cloud Run チュートリアルで Pub/Sub を使用する | Cloud Run のドキュメント | Go

もっとみる

【GCP+Python3】Pub/Subトリガーで起動するCloudFunctionの作り方

自分で作ったサンプルプログラムすぐ見失うから。

やりたいこと何かでPub/Subが飛んできたらCloudFunctionが動いて、飛んできたデータを加工して別のStorage等に保存する仕組みを作りたい。

結論import base64import registdef main(event, context): """Background Cloud Function to be trig

もっとみる

【GCP】CloudFunctionsからpython使ってfirestoreをいじくりまわしたい時の権限設定とかの話

……って言って調べると、firebaseのfunctionsからの話ばっかりでてきてしまって、CloudFunctionsからつつきたいんだよーって時にいつも彷徨う羽目になるので、未来の自分に向けてまとめておきます。

結論・サービスアカウントに「Cloud Firestore編集者 + Firebase管理者」権限を与えろ。

・pip install --upgrade google-clou

もっとみる

【GCP+python3】ユーザーアカウント認証でGCPリソースにアクセスする話

お前、他の記事で「配列 値 あるか」「今日 取得」とか言ってるのに、唐突にやたら難儀なこと始めるなって思ってるでしょ。私もそう思う。

結論# BigQueryに接続する例from google_auth_oauthlib import flowfrom google.cloud import bigquerylaunch_browser = Trueappflow = flow.Install

もっとみる
【GCP】KMSを使ってシークレットを管理する方法のお勉強

【GCP】KMSを使ってシークレットを管理する方法のお勉強

以前ワーッて納期に追われながら実装して、全然覚えていなかったので一度まとめておこうと思いまして。

KMSって何key management system。キーをマネジメントするシステム。秘匿したい情報をの暗号化⇔復号化をやってくれて、暗号鍵の管理をしてくれる。

使い方のイメージ【パスワードなどの暗号化したい情報】→平文で保存しておきたくないじゃん。

保存するときは【秘密情報】→【kmsが発行

もっとみる

【GCP】CloudStorageからファイルをダウンロードする有効期限付きリンク(署名つきURL)を発行する

「GCSに放り込んだファイルのダウンロードURLが欲しいだけなのに」と丸一日ネットの海を彷徨ったので、記録を残しておきます

やりたいこと集計結果をCloudStorageへぽんぽん放り込んでおいて、それを他の人に見て貰いたいけど、いちいちアカウント取って貰ってユーザーの権限設定して……とかが面倒な時に、「こっからDLできっから!」ってURLを渡したい。
※当然ながら、くれぐれも秘匿性の高い情報に

もっとみる