マガジンのカバー画像

ぱいそん3がかけるようになりたい。

73
python3の学習記録あれこれをまとめています
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【Python3+Selenium】DevContainerを使ってChromeとChromedriverのバージョン問題を回避する

【Python3+Selenium】DevContainerを使ってChromeとChromedriverのバージョン問題を回避する

DevContainerの使い方はこちら

Seleniumの導入はこちら

概要DevContainer上にChromeとChromedriverをバージョン指定してインストールすれば、勝手にバージョンアップされなくなるので安定します。
(人間がバージョン低いChromeを操作するわけじゃないし、000.0.0000.01くらいバージョン低いChrome使っててもまあ大丈夫よね、Chromeとd

もっとみる
【VSCode】Devcontainerを使ってpythonの開発をしてみる

【VSCode】Devcontainerを使ってpythonの開発をしてみる

Dockerから逃げるな。

DevcontainerとはVScode上で簡単にDockerコンテナを起動してその中で開発できるようにする様な感じのあれ(わやわや)

……というわけで、わやわやしています。わやわやしていて居るので、使い方をお勉強しながら忘れない様にまとめていきます……

Dockerとはパソコン上に簡単(※簡単とは言ってない)に仮想マシン(=コンテナ)を構築して、その環境をあっち

もっとみる
【python3】特定の時間帯にだけ動かすプログラムを作る

【python3】特定の時間帯にだけ動かすプログラムを作る

とりあえず、結論from datetime import datetime, timestart = time(9,0,0)end = time(17,0,0)now = datetime.now().time()if now => start and now < end: print("業務時間中です")else: print("業務時間外です")

「9時~17時までの間だけ処理し

もっとみる
【python】seleniumを使ってブラウザの操作を自動化する

【python】seleniumを使ってブラウザの操作を自動化する


seleniumをインストール$ pip install selenium

Chrome用のドライバーをインストールここから、自分の使っているChromeと同じバージョン用のドライバーをダウンロードして解凍。任意の場所に置いておく。

※Chromeブラウザ側がちょいちょい自動アプデしちゃうので注意。安定稼働させたい場合は自動アプデを切っておく。(ただし手動でアプデする仕組みをちゃんと作ってお

もっとみる