マガジンのカバー画像

へっぽこ学習記録

183
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【javascript】配列に特定の値があるかないかを調べる

【javascript】配列に特定の値があるかないかを調べる

検索履歴に「javascript 配列 あるか」が増えてきたので、いい加減覚えるためにまとめておきます。

【結論】key = "a"// ただの配列ならincludesarray = ["a","b","c"}if(array.includes(key)){console.log("あるよ")}// 連想配列のキーならindic = {a:"hoge", b:"huga", c:"moke"}i

もっとみる
【python3】「今日」を取得

【python3】「今日」を取得

いい加減毎回ぐぐるのをやめたい。

【結論】import datetimenow = datetime.datetime.now()now.strftime('%Y年%m月%d日_%H時%M分%S秒')# 月はm。分がM。

とりあえずはこれだけ覚えれば9割方事足りる。

タイムゾーンの管理とかエポック秒への対応とかもっと効率的な云々とかが必要な時は仕方ないのでぐぐる。

【魔法の呪文】でいとたい

もっとみる

【GAS】全部の行に数式を入れたい。あるいはjavascriptでreplaceAllのはなし。

【やりたいこと】

データベースから複数行に渡る情報を持ってきて、スプレッドシート上に展開しつつ、その行に計算式も入れて計算結果を表示したい。(単価と個数はDBから取ってきて、合計金額だけスプレッドシートで計算したい)

【結論】

let data = [ ["りんご",10,100], ["みかん",5,80], ["なし",20,200],]let fx = "= Bn *

もっとみる

【GAS】SpreadSheetやっててconstconstconstconstウワーーーってなったときにこうしたら良いんじゃないかと言う【javascript】

SS上に展開したいヘッダー情報、DB上に存在するフィールド名情報、それぞれのSS上の座標情報、全部constconstconstってやってってウワーーーーってなったので、未来の自分のために知見をまとめておくから次のプロジェクトはこれに則って作るように。

まずはDBに登録するときのフィールド名を絶対基準にして定数化。

const PRICE = "price"const TAX = "tax"c

もっとみる

【GAS】スプレッドシートの見出し行の値をプログラムから入れたり、その値に1から順番を振ってコードを見やすくしたりなんだりする【javascript】

【やりたいこと】
見出し行に入力するヘッダーと、「どの値がどの行に入っているか」の情報を有機的に変更したいんじゃ。

【今回の結論】//データ処理シートのヘッダー並び順・ここに並んでいる順に、0から列数が振られるlet labels =[ "name", "tel", "age",];function setCoordinates(labels){ let coordinates =

もっとみる