重たいカミングアウト

わたしがわたしである為に、まだまだLGBTをカミングアウトしないといけない人達が居ます。

父方の親族です。

無論、父親にはもう会うつもりは無いので打ち明ける予定は無いです。

でも、父の妹家族はわたしにとって大切な繋がりなので、隠し通してフェードアウトするわけにはいきませんでした。

従兄弟は親族と言うより、本当に仲のいい友だちみたいな感じで、歳もひとつしか変わりませんしこれからの付き合いも長いでしょう。

だから打ち明けました。

「今まで思い返してみたらそんな感じした事はあったし不思議とは思わへん。別に気にすることないで。」

大人になったなぁ…🤔

従兄弟に話した理由はもうひとつありました。

おばあちゃんです。

縁起でもない話ですけど、実際身内の中で一番早く亡くなるだろうし

打ち明けて残りの人生に傷をつけるのはいかがなものかと。あと単純に、その亀裂は時間が解決してくれるものもあるでしょうが、残りの時間と天秤にかけていいのか。

隠し通すにしても従兄弟の家族の協力は必須になるし、従兄弟にはどちらにしろ話すのは決まっていたので…

結果といえば、叔母さんはもちろん理解してくださって、おばあちゃんもわかってくれるだろうと言ってくれました。(わたしはそうは思わない)

打ち明ける上で、ワンクッション入れて話しやすくしてくださるそうで…

おばあちゃんは大好きですし、おばあちゃん子で育ったのですが、正直おばあちゃんが苦手です。

頭硬いというか、自分が正しい精神の塊というか

さすがわたしの大嫌いなオヤジの母だなという人で…

口論になるともはや声も届かないですし

瞬間湯沸かし器並のキレやすさで、わたしがいきなり「実は性同一性障害なんだ」なんて言った日には、言い切る前にティファールが予想されます…

「なーにーをいうとるんや(鬼の形相)」ってのが脳内再生できるくらいに…

性同一性障害の人ってカミングアウトしたら身内に怒られるってイメージ強いけど、実際当事者ってなにも悪くないどころか、今まで頑張ったことを褒めてあげていいくらいだとは思うんです。

ていうかどういう理屈で怒るんだろうかと疑問を感じているのですが

おばあちゃんに関しては、怒られるイメージが容易に想像できます…

①甘っちょろいこと言うな!男やろ!

②何を今更そんなこと言い出して!

③おかあさんと2人で男親知らんからそんなん育ったんや!

もしティファールした場合この三つの切り口は確定で来ると思いますし

①と②は論外としても、③なんてもう、飛び火しすぎですし…😥

🤓「そんなこと言われるわけないじゃんwww」

うちのおばあちゃん舐めんな(*^^*)

もちろん性同一性障害を悪と見る古い発想がおばあちゃんに無ければティファールしないでしょうし、会話は成立すると思います。

でも高確率であると思います。叔母さんは大丈夫と言っていますけど…

理解できないなら理解してもらうが不可能な相手で…

ティファールした瞬間バーサーカーになりますし、日を改めても腕組んで息巻きながら睨みつけて鎮座する獅子のような姿からはじまるでしょう…

………わたしはもちろん「性同一性障害でごめんなさい」なんて死んでも言いません。

でもティファールしたら、わたしが謝罪して“更正”するまで許してはくれないでしょう。


変な話ですけど、おばあちゃんにとって性同一性障害が善か悪かそれだけでおばあちゃんとわたしの今後が決まってしまうんです。

最後がケンカ別れなんてイヤですけどね。

性同一性障害が悪だと一刀両断されたらわたしは黙って居られないと思う。


近いうちに本当の最後のカミングアウトが待っていると思うと




楽しみで仕方ないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?