見出し画像

#17気温差の激しい12月。

こんにちは。
ゆっかです。

気がつけば前回ノートを書いてから5ヶ月もあいていました。
気がつけば12月で、もう2023年が終わろうとしています。

12月だし、今年1年の振り返りでもしようかと思いましたが、
まとめようとすると進まないので
とりあえず開いて書いてみようと思い、書き進めてみます。


昨日家族で公園に行ってきました。

公園ってどんなイメージがあるでしょうか?

公園というと、砂場と滑り台とブランコと
小さな遊具があるところもあれば、
ターザンロープやアスレチックみたいな大型遊具がある公園や、
遊具は何もなくただの避難所だけみたいなところもありますね。

6歳長女は休みの日によく
「公園行きたい!」
というのですが、

目的が、鉄棒をすること、なんです。
約1年前にもそんな記事を書いていました。

最近逆上がりができるようになり、
鉄棒がますます好きになっているみたいです。

家から1番近い公園に鉄棒はあるけど、
せっかくなら違う場所にも行ってみたいと私が言い出し、
市内にある鉄棒がある公園を検索してみました。が、

鉄棒がある公園って意外と少ない。


めちゃくちゃ小さい公園だけど、調べてみると一応鉄棒がありそうな公園を見つけたので家族みんなで車でおでかけしてみました。

12月なのにめちゃくちゃ温かかったです。
21℃?もありました。

でも駐車場がない公園だったので、
公園ハシゴしよ~と、
すぐに近所の大きめ公園に移動しました。

公園の前のパン屋さんに寄って、
コンビニで飲み物買って、
みんなでピクニック。

お気に入りの公園。
タープと椅子とテーブルを広げて
みんなでパンを食べてのんびり。

この公園に鉄棒があれば完璧やのに、、、!!

でも行ったことのない場所に行けたので、それも良かったです。


シャボン玉の液がこぼれて服にかかるのはいつも通り。

バトミントンしたり
シャトルを使って宝探しをしたり
夫は日向ぼっこ昼寝してたり
12月だけど温かくて公園日和でした。

次女3歳はまだ1人でブランコに乗るのを怖がります。
私も一緒に乗って膝上に座って一緒にゆらゆら。
ボーっと今の時間を楽しみました。




話は変わりますが、
先日夫の職場の方のご家族と一緒に
初キャンプに行ってきました。

公園でのピクニック経験はあったり、
自分が子どもの頃に親とキャンプに行った経験はあったけれど、
娘たちにとっては初キャンプ。

めちゃくちゃ楽しくて、
夫のキャンプ熱が高まってきてるので、
来年は月一キャンプに行きたいと言っております。

来年の漢字をキャンプにまつわる漢字にしたいとも言い出していました。
どんな漢字があるんやろ。



家族でアウトドア力(りょく)をつけていきたいと思います。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?