見出し画像

仕事ができる人とできない人

私の旦那は“仕事ができない”という理由で会社をクビになりました。仕事に対しての積極性はないですが、家での生活ぶりを見てるとそんなに仕事ができない人なのかな?と疑問に思います。忘れっぽさはありますが、細やかな部分まで気が利きますし、周囲とのコミュニケーションもしっかり取れてる印象です。

私は大手企業で派遣社員をしています。この派遣先の大企業には良い大学を出て、良い給料をもらって、驚くほど仕事ができない人がポツポツいます。(失礼なこと言ってすみません。)
Excelや自社のシステムをまともに扱えず、子会社の社員に丸投げして上の人から毎回指摘される人。会議や予定があるのに定時に出社が出来ず、上司や得意先から毎回お叱りを受ける人。指示が不的確で曖昧で仕事を頼まれてもスムーズに処理が進まない人。上司から「あいつは使えないから仕方ない」と言われている人が平気で勤続十数年とかです。
もちろんこの大企業にも仕事ができる人はいます。そういう仕事のできる人たちが仕事のできない人をカバーして忙しくしている現状です。

旦那はベンチャー企業のような小規模の会社に勤務していましたから、残業しまくって、ドンドン資格もとって、身体が壊れる手前までガツガツ働いてください!って会社でした。(冗談じゃなく、面談でこれに近いことを実際に言われています)
こういう会社では、家族との時間を大切にする心優しい旦那は働き辛かっただろうなあ、と心中察します。

学生時代に勉強を頑張って、いい大学に入って、大企業で無能として働く人が一番得をする。仕事は仕事ができる人に押し付けて自分は「できません」って言ってればいいだけ。それが虚しいなあと思ってしまいます。
当たり前のことだ!常識だ!学生時代に勉強してこなかったやつが悪い!という人もいるかもしれませんが、学歴で勝ち抜けられる社会が当然じゃなくなればいいのに、と願ってしまいます。

いい大学を出ていない旦那は今後もこういう無能でも許される大企業には勤められないでしょう。

仕事ができない人がいたっていいんです。どんなに時間がかかっても自分で最後まで処理させるようにすればいいんです。「できない」と言えばできる人が手を貸してくれる、と期待させるのがよくないと思います。結局できる人が一人で何十倍もの仕事を抱えてパンク寸前で働いている状況をなくしたいですよね。
働き方に融通が効いて、採用方法も多様性がある企業がぐっと増えるといいなあと思いますが、そんな時代がくるのかしら?

働くって難しいですね。毎日悩み続けてます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?