はじめることが何よりも大事。

はじめまして、あゆんです。

つたない文章が羅列することにいささかの恐怖を感じますが、
どうかご容赦願えればと思います。

noteをはじめようと思ったきっかけは、純粋にどういうものかとう興味本位でした。みんなが色々なことを書いて描いて苦しかったり、楽しかったり、納得したり、疑問に思ったり、そういうのが自由な場所なんだな、と思ったからです。

好きなことが見つからない
自分のことがよくわからない

私も幾度となく立ち向かってきた壁。定期的、または不意に立ちはだかる壁。おこがましいかもしれませんが、そんな人たちのちょっとした息抜きにできることや、自分の心の整理整頓とかに使っていきたいと思います。

私はとても飽き性で、仕事がどんなに忙しくても、3ヵ月で内容に飽きてきました。
いまも少し飽きてます(笑)
でも今の会社が楽しいのは、いろんなことを許してくれる会社(代表)の存在です。
こうして、noteを書いているのは会社のデスク。
私の隣では社長がプレゼン資料の作成中です。(可動式デスク)

私は堂々と1980pxの大画面で、会社のネットワーク使ってカタカタPCをタイピングしてます。
ですが、

何も言われません。

かくいう社長も私の隣でnoteを更新していたりします。

そういう会社なんですよね。(笑)

最初は何を書いたらいいかまとまらず、下書きばかり保存してましたが、

やり始めないと良いも悪いも始まらない!
と思い今日書き始めます。


何を始めたっていい。
いつ始めたっていい。

迷っていることがあったら、とりあえずやってみてから考える!
そういう軽いノリがいいと思いました。

駄文が続くと思いますが、これからも頑張らずに生きていくために、続けてみます。

よろしくおねがいします!(・∀・)

ゆあん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?