日本のお母さん11年目

全日本のお母さんに告ぐ!! 自分の人生をイキたきゃ 洗脳からぬけろ!! どうも日本の…

日本のお母さん11年目

全日本のお母さんに告ぐ!! 自分の人生をイキたきゃ 洗脳からぬけろ!! どうも日本のお母さん11年目の きくゆりです! 私も11年間どっぷり 洗脳につかってたから 抜けだす方法を発信していきます! みんなーついてきてるー!?

最近の記事

洗脳かかった大人より、子どもの方が優秀!

あなたは成功していますか? あなたは世の中を少しでもより良く前進させましたか? あなたはお金持ちですか? 何の成功も、たいしたことしていないのに 子どもの前では なんでもわかっているふり? 偉そう… そんなに偉大なのか?! 子どもたちはゲーム大好き! はやっている、どうぶつの森、マイクラ 子どもたちは本質的なことを みぬいている 自分たちが大人に なるときの 未来のことがわかっているから ゲームに夢中になっているんだろう スマホもPCもさわり、インターネット

    • 子どもたちの未来は、洗脳されたお母さんにかかっている!

      ジェンダー平等って本当にある? 今まで生きてきて 平等に感じたことなんてないよね。 日本の状況 社会進出における男女格差 先進国のなかで1番ひくい 私は2009年に日本のお母さんになりました。 今、冷静になって過去をふりかえると お母さんがやらないといけないこと多すぎ これも洗脳? お母さん業って いま思えば それってお母さんじゃなきゃ ダメなの?ってことあるよね お父さんでも お金払って他人でも いいんじゃないの そんな選択肢さえも考えられない 洗脳まみれで

      • 日本のお母さんは安定がお好き?衰退への罠

        安定って言葉スキですよね? 安定=衰退って 知っていましたか? ここに気づけたら あなたは ラッキーです! 安定を求める人は 今の状態がずっと続けばいい なんて思ってませんか? イヤなこともおきず 毎月入ってくる収入 仕事もある ピンチにならない人生を望んでいる そういった安定は衰退であるとゆうことを 今ここでしっかりと認識してくださいね! なにもかも変わらないでほしい このままの状態であってほしい だって楽ですもんね! 自分の頭で考えなくていいから だけど、

        • 子どもは親の背中をみて影響をうけるは本当?

          子どもになんて言われたいですか? 「ママみたいになりたい!」 なんて言われたら最高ですよね! 私たち親は ご飯を与えて部屋をきれいに保つ掃除 身の回りの世話をする それが子育てと思い込んで一生懸命 時間とエネルギーを使っているのでは? 子育てって もっと先をみていて 親の生き方の思考、行動、結果 その背中をみせること 親が 毎日仕事がつらくて楽しくなくて 疲れていて機嫌が悪い やりがいもなく 職場の悪口を言っていたら 子どもたちはどう感じるか? 仕事って イヤなとこ

        洗脳かかった大人より、子どもの方が優秀!

          貧乏人は値段で決める!?

          いつもどこでお買い物していますか? 安くていっぱい入ってるものを 選んでないですか? ・安いから買う ・本当に良い商品だから買う 前者は貧乏人 後者はお金持ち お金持ちの人は価値をみて決めるんです! 品質が良い、健康に良いから価値で決めています。 そうゆうモノを買いたいって 思ってても お金がないからって 直ぐにあきらめて{思考停止… 少しでも安くて質の悪い物 身体に悪いものを 買ってしまってないですか こんなこと 気にしないで  自分がコレがいい! って思う

          貧乏人は値段で決める!?

          優秀な人はヒトを疑う!?

          よく、子どもに こんなこといってないですか? 子ども「〇〇やってみたい!」 親「ムリムリ!こうなんだから仕方ないよ」 否定してしまう 他にも 子ども「なんでコレはこうなの?」 親「コレはそうゆうもんなの」 って答えて終了。 そのコレって そうゆうもんなの? 本当にそうなのかな? 調べたのかな 数値やデータはあるのか 自分の目でみたのか 思い込みって本当に危険です 思考停止のはじまり…その先は衰退です もし、家事育児はお母さんがやるもの そうゆうものです。

          優秀な人はヒトを疑う!?

          成功している人はやる気を出さない!?

          やる気に頼ると、やる気がないと行動できない やる気は感情なので左右されやすい。 やる気がなくても、やる気がめちゃくちゃある状態と同じように普通にできる。 ただやっているだけが最強! やる気に左右されない状態にするには 「ギャップなんです!」 自分が思い描いているものと、現実世界 その差を 人はうめたいと思うので 勝手に動く! やる気とか関係ない! やる気は感情なので パフォーマンスで左右されてしまいます。 理想とする生活と今の現状 この差をマジマジとみてみる

          成功している人はやる気を出さない!?

          頑張りすぎるお母さんは、休むのが下手

          適度な休みがないとパフォーマンスか悪くなる 結果、やる気がでない… ついつい頑張ってしまう人 人よりやるが当たり前の人 こんな質問をしてみてください。 「自分のこと、いつ休んでいますか?」 この質問に答えが出てくる人は 休み方がうまい! どうゆうふうに、自分を休めるか 休む基準にしているか こうゆうふうに休めば自分が良い状態になるか わかっているということです。 メンテナンスができている。 オススメの休み方は ↓ 休むとゆうスケジュールをつくる ちょっとやりたい

          頑張りすぎるお母さんは、休むのが下手

          幸せ幸福度をあげるには?

          梅雨が明けて毎日暑い日が続いています そんななか 宅急便の荷物を運んできてくれた方に 「暑い中、ありがとうございます!」 こうゆう心温まる声をかけると 相手のためにも自分のためにもなります。 科学的に自分の脳に良い影響を及ぼす 本当に自分が 相手に声かけたいなと 思ったことを こうゆう声をかけたら 恥ずかしいな 変なふうに思われたらどうしようと だいたいの人はやらない機会の方が 多いのでは? 声をかけたいと思ったら ↓ やってみる ↓ できた ↓ 相手からの反応

          幸せ幸福度をあげるには?

          子どもがゲームをするとバカになる?

          バカにはなりません! むしろ 戦略をたてられる 勝つためには ある場面ではリスクをとって ここで隙をつくって 敵を誘いこむとゆう リスクをとれるから最終的に勝てる! 論理的思考力で戦略を考えられる チェスです!{日本では将棋が1番近い戦略ゲーム 子どもたちにチェスを教えて、実験した結果があり 認知能力に変化があったそうです。 ・リスクからにげる回数が減少 ・リスクを取るのに自信がもてた 得たい結果を得るには ここで リスクをとってしかけていくと 学んだんですね。

          子どもがゲームをするとバカになる?

          結果を出している人は何している?

          圧倒的な量をやっている! コレだけやったから 人が到達することのできない 境地にたどり着くことができる。 日常のいろんな悩み 「なんで、うまくいかないのかな?」 その悩み 自分の望みを実現するために 圧倒的な量をやったのか? いや、やってないよね 自分なりにやってるよりかは 人よりやるから 人とは違う結果が出る 結果を出す人って 基本的なことを毎日コツコツと 誰よりもやる あたりまえになる 結果を出せない人は 何か魔法があると思っている 楽して結果を出したい こ

          結果を出している人は何している?

          セルフトークで人生が大きく変わる

          セルフトーク 自分の中での会話 自分自身にどんな言葉をなげかけているか 大きな影響がある 日常でどうゆうセルフトークしていますか? 今日は暑いからやだな だるいな やりたくないな こんなこともできない自分はダメだ とネガティブなセルフトーク多いのでは? 心理学で こころ、あたまの中の言葉は 自分が認識している9割が 自分を破壊してしまうと言われている とゆうことは 人はネガティブなセルフトークをしてしまう こんなことないですか? なんでこの人こうなの まわりがこ

          セルフトークで人生が大きく変わる

          人間関係の整理

          けっこう重要なことです! 結果を出したいなら、自分が得たい結果を、もうすでに出している人から学ぶ、教えてもらう。 コレが1番、最短で結果が出せる! どうやったのか どんな準備が必要なのか知っている 質問したら 答えではなく 引き出して導いてく 実際に経験した人にきくのが1番結果につながる。 私の一年前は、趣味のダンスでZUMBAやヒップホップを週2〜3回かよい 時間、エネルギー、お金をつかっていた。 けど、お金の勉強をはじめたら これって未来のなりたい私につなが

          新しいステージに上がる時はどうするの?

          新しくいま以上の成果をあげたい だけど なかなか、やる気がでない… あとでやろう 明日やろう と、どんどんあとまわしにして 時間だけがすぎていく なかなか変化しない そうゆう時ありますよね? コレを変えるにはどうするか 結論 「自分を動かす=自分の感情を動かす」 よし、やろう!とやる気のある状態、よい状態にする。 環境の力をつかう 100均で売っているボールペンから すう千〜すう万のペンへ ゆるゆる服から 椅子をひいてくれる レストランに食事へ行くスタイルへ 家の

          新しいステージに上がる時はどうするの?

          人まえで話すのが得意に変わる

          経験論ではなく苦手が 脳科学的にかわる ブローカ言語野 かんたんに言えば ノドや唇、舌などを動かして言語を発する 役目を負っている ここが弱いと 人まえで話すのが苦手になる だから鍛えれば解決する! 言葉をだす、活発化する部分 人まえに立って話そうとしたら 緊張であたまが真っしろになって 言葉がでてこない ってこと過去にありましたよね ブローカ言語野だけではなく 脳の鍛えかたは とてもシンプル 何回もつかうと 鍛えたい部分が発達していくことがわかっている。 筋ト

          人まえで話すのが得意に変わる

          文章を書くのが苦手

          小学生のとき、読書感想文 苦手だったとゆう人多いのでは? 文章のことだけを考えて書こうとしていたから 自分は苦手だと思いこんでいた うまくできないとゆう自己評価に設定していた。 文を書こうとするのではなく あたえられたテーマに対して話してみよう 話しているように書く これだったら誰でもできそうですね これならできる!自分はできると 自己評価が変わる 分のことばかり考えていたときは どうゆうふうにうまく表現しようかな 構成はどうしようなど 悩んでる時間のほうが長い

          文章を書くのが苦手