たゆたうNote 1ページ

お初めてnoteなるもので文章を綴っております。

沖縄のコミュニティFMで働いる27歳です。ラジオは話ことばがメインのお仕事。
ここでは、書きことばで表現していきたいなと。

日々、Twitterでは瞬間に思いついた事を呟くので熟慮していないですし
instagramでは趣味であるスニーカー、音楽、アート、本を視覚的に見せる事がメインとなっているので、noteでは自分なりに考えをまとめ、可視化したいと考えています!

私の母校である大学の学科では「ことばのプロになろう」がスローガンのように
掲げられていました。新聞記者や雑誌の記者になるために、書きことばのプロになるために努力を重ねましたが結果は出ず、話しことばの世界に足を踏み入れたのが2018年の4月。

3年の月日が経とうしていますが、変わっていないこと。むしろこだわりが強くなっていることは「言葉の使い方」です。

中でも僕は「語感」を気にします。
同じ意味を表すことばでも音の響きが異なれば伝わる印象が違うと思うのです。

例えば、「可視化」と「見える化」

僕が感じる語感ですが
「可視化」はかしこまった印象。
「見える化」は柔らかい印象。

「相手に何をどのように伝えたいのか」で、登場することばが変わってくると思います。ことばにもTPOはあります!

こういう風にことばでの表現を思考するのが楽しいんです!

話ことばと書きことばを磨いて磨いて自分の大きな武器にしたい述べて1ページ目終了です!

-1ページ目「たゆたうnote」終わり-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?