第1110話 「専任媒介と一般媒介」 2023.4.28

いつもありがとうございます!

ジョイフル大家です!

今日は

専任媒介と一般媒介について

学んだことを

お伝えします。

少し前に、知り合いが

マンションを売却するということで

相談に乗ってました。

一般媒介だと

広く募集できるが

業者さんが片手の仲介手数料なので

そこまで力を入れないことが多いということ、

専任の方が責任を持って

買主を探してくれることが多いという

ことのようでした。

詳しくは宅建業法で定められてますので

ここで詳しく説明するわけでは

ないのですが


売却する際は

専任媒介でも

よいのかなと

思いました。

専任の場合は

媒介契約があってから

レインズに載せる

義務があります。

(しかしながら、実際は載せてない業者さんも

あるようですが…)

業者さんは

とにかく両手で手数料を

受け取れるように

頑張ります。

一般の場合は

まぁとりあえず載せとく感じで

広く浅く

募集する感じになるようです。

そして、その知り合いが

決断したポイントが

担当者さんの熱意

準備する資料の本気度

打ち合わせの際の説明の分かりやすさ

ということでした。


一般だとなかなか顧客探しに力が入らないということもあると思いますし

専任だと信頼してお任せできるかも知れません。


まあ、売却に関しては

やはり専任の方がいいのかな…

と今のところは思っています。


みなさんも売却するときになって

どうしようかなと悩まないでいいように

少し早い段階で

考えておくと

良いかも知れません。



GW始まりましたね!

自分は

家の近くでじっとしておきます。

キャッシュが貯まるのを待つ期間

って感じです。


みなさんはどのようなGWを過ごされますか?


それではこの辺りで失礼いたします。ごきげんよう。また明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?