見出し画像

海外映画祭のランクについて①

前にも書きましたが、

「海外の映画祭に応募したいんです」

という相談で1番多く聞かれるのが、

「どんな映画祭がいいんですか?」という事。

なので、その辺りの導入の話をしていきたいと思います。

まず第一に、海外の映画祭には、「どこから公認を受けているか」という
1番重要視されている目安があります。

その1番上にある組織が、

「FIAPF(国際映画製作者連盟)」です。

皆さんご存知の、カンヌ、ベルリン、ヴェネツィアはここの公認映画祭です。

以下、Wikipediaからの引用です。
(私も勉強中なので、色々なところから引用もさせていただきます)

1933年に設立された、世界の映画・テレビ製作産業を統括する国際組織。
23か国・26の映画製作者団体で構成され、本部はパリに置かれている。
世界各国の映画製作者の権利を代表する唯一の組織であり、またカンヌ国際映画祭・ベルリン国際映画祭・ヴェネツィア国際映画祭などをはじめとするFIAPF公認国際映画祭の認定や支援も行っている。

次は、「AMPAS(映画芸術科学アカデミー)」です。

映画産業における芸術と科学の発展を図るため、アメリカ合衆国などの映画業界人たちによって結成されている団体である。ロサンゼルスとビバリーヒルズに本拠を置き、アカデミー賞の選考・授与、映画文化・映画教育・映画技術の研究に対する助成などを行っている。

いわゆる「アカデミー賞公認映画祭」と呼ばれる映画祭はここからの公認を受けています。

日本だと、SSFF(ショートフィルムフェスティバル&アジア)が唯一公認を受けています。

他にも、

「BAFTA(英国映画テレビ芸術アカデミー)」

「GOYA(スペイン映画芸術科学アカデミー)」

「CSA(カナダスクリーンアワード)」

「EAA(ヨーロピアンアニメーションアワード)」

「EFA(ヨーロピアンフィルムアカデミー)」

「MIFF(メリエス国際映画祭連盟)」

などがあります。

これらは、海外の映画祭に応募するにあたって、基本中の基本の知識になります。

公認は一つだけでなく、重複で受ける事もあります。

「AMPAS」や、「BAFTA」、「GOYA」などの公認を受けた映画祭に入選するとどうなるのか。

例えば、短編映画を例に取ると、アカデミー賞公認映画祭でグランプリを受賞すると、その年度のアカデミー賞にエントリーする資格を得る事ができます。

そういった作品がいくつも集まり、選考され、厳しい選考を通過した5作品のみがアカデミー賞の短編実写映画賞にノミネートされ、グランプリを争います。

僕も恥ずかしながら、何年か前にアカデミー賞公認映画祭の事を調べるまで、アカデミー賞に短編実写の部門がある事を知りませんでした…。

ちなみに、短編のアニメーション賞やドキュメンタリー賞もあります。

「BAFTA」や「GOYA」や「CSA」は、確かその地域産の映画しか対象にならなかったと思うので、日本人には関係なくはありますが、公認を受ける資格のある映画祭には変わりないので、応募する価値は充分にあると思います。

「今年から始めました」という若い映画祭に価値がないという事は一切ありません。
映画が好きで始めるのだと思いますし、応募作品を一つ一つ観て選考したり、会場を押さえたり、応募作が多くなればなるほどその作業は大変になります。自分でできるかと言ったら僕はそう簡単にはできないと思います。

しかし、何十年も続き、その映画祭としての価値が認められ、公認を受ける映画祭と、まだ始めて数年の映画祭に差がある事は否めない事実でもあります。

日本のメディアにこの事に精通しているメディアがどうも少ないように感じる事があり、大都市の名前と「国際映画祭」を名乗っているからすごい映画祭なんだろうと、その映画祭の事をよく調べもせずに、「世界最高峰の映画祭」扱いをしている記事を見かけたりする事があります。

その映画祭の主催者は、今までどの映画祭でディレクターをしていましたか?まさか、ビジネスマンとかではないですよね?映画祭からはどんな監督が排出されていますか?審査員はどなたですか?その映画祭でグランプリを獲った映画は、他にどの映画祭で上映されていますか?同じロゴを使い回している同じグループの映画祭で上映されているだけですか?

まだ年数は若いけど、これから真剣にやっていこうという映画祭がある中で、上記のような映画祭や、有名な映画祭の名前と似た名前を付けて大きな映画祭のように見せようとしている、世界のバイヤーからは一切注目されていない映画祭もあります。

という事は、そこに入選しても海外の映画祭の事をよく知らない日本人はダマせても、世界からは注目されない、という事になります。

気を付けてください。


次回は、「FIAPF」について細かくご説明できればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?