見出し画像

高桐院

高桐院(こうとういん)は、大徳寺の塔頭のひとつ。
灯台躑躅で赤く染まる茶室が印象的。

開基(創立者)は細川忠興(三斎)、開山(初代住職)は玉甫紹琮(ぎょくほじょうそう)である。

戦国時代に智将として名を馳せ、茶人としては利休七哲の1人として知られる細川忠興(三斎)が父・細川藤孝(幽斎)のために慶長7年(1602年)建立した寺で、玉甫紹琮を開山とする。

玉甫紹琮は幽斎の弟で、三斎のおじにあたる。創建については慶長6年(1601年)頃とされる。

正保2年(1645年)に83歳で没した忠興は、遺言によりその遺歯が高桐院に埋葬され、以後細川家の菩提寺として庇護される。

通称「楓の庭」と呼ばれる簡素ながら趣のある庭は、一面の苔地の中に数株の楓のみ植わっている。庭中央に鎌倉時代の石灯籠が据えられている。
鳳来(茶室)は裏千家・円能斎好みの茶室で、前庭に置かれている蹲踞(つくばい)は朝鮮出兵の際に加藤清正が持ち帰り、忠興に贈られたものと伝わる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?