Live Carnivalで上位を目指して

みなさん、こんにちは!のぽと申します。

今回、デレステのイベント「Live Carnival」で、1桁順位を取ることができました。

この記事では、私なりにどうやったら少し上の順位を目指せるのか、できることを書いてみました。
個人的に、現環境のカーニバル環境を整理したいし、ここまでやってきて感じたことを全部残しておきたい…という動機もあります。わかりきったことから独断と偏見まで、いろいろ書きました。

決して自慢したいから、とかではなく、今後の自分への戒め、やる気を出させるために書きました。
具体的な編成例とか曲の秒数相性はどうだ、はあまり書いてません。


1. はじめに

第4項に書きたかった要点だけまとめています。興味ない方は途中全部すっとばして下さい。
第2項では既知の事実と自分の考察、第3項では今回のカーニバルを終えて、自分の課題について書いています。

2. 編成を考える

選曲により都度変化しますが、カーニバルのブース構成は下記の通り。

  • 1〜5:属性ブース 補正率380%×1、330%前後×2、290%前後×2

  • ※指定楽曲のみのブースがある場合もある

  • 6・7:特化値のみ適用ブース×2  590%

  • 8:スターランクブース ☆20で460%

  • 9:ポテンシャルブース 13%×35=455%

  • 10:GRAND LIVEブース 特攻メンバーに+70%補正

対策の優先度については、個人の見解ですが、大多数のプレイヤーが8 →  6・7  → 10 → 9 → 属性ブース の順に、ブース条件に合った編成を用意しているんじゃないかと思います。

ブース条件に合った編成とは?…トリコレゾです。

全発動率<0.1%

全タイプブースでの採用はもちろんのこと、属性ブースですら理想スコアは単色編成を上回ることが度々あります。単色編成と使い分ける分岐点は、320%以上は大体トリコ、300%未満はトリコも単色も同じくらいと覚えておくといいでしょう。
※スライドアクトが刺さる譜面がある時は個別に考えます。

全タイプ曲が使えるブースや補正率を加味して、6〜7ブース分はトリコ編成が必要
もちろん、ここに楽曲との秒数相性とか、トリコ編成のうち3枚は楽曲の属性と一致させたいのに手持ちがないとか、シンフォニーが取られてトリコ編成を組めないとか、30〜31をトリコの確率でやってられるか、
…など問題が発生してくるので、なんだかんだ単色編成も必要。


2−0. ガチャ

組めないことには始まりません。数は正義なので、必要だと思ったら引きましょう。



まじめに書くと、私は全てのカードの中で、最優先で確保するべきはレゾ(モチーフ)だと思っています。持っている分だけ組める編成の選択肢が広がりますし、1枠くらい特化が違ったとしても(例として)Voレゾに寄せた方が強いよね、ということが往々にしてあります。軸(アンサンブル+フォーカス、コーデなど)だけ揃っている状況なら、対応するレゾがいれば心強いですよね。
カーニバルに限った話ではなく、6秒でも9秒でも11秒軸でも、レゾで噛み合うか否かを判断基準にしています。7秒の強化はいつになることやら。

他の引くべき基準について、本当に一例ですが…
私の場合GRAND編成をCo型以外に組めないので、ミューチャルの美波やレゾ比奈はほぼ確実に10thに取られます。
レゾあかりを持っていないので、加蓮も7Daレゾから動かしづらいし、7Daレゾは全員レシピを振れているのでちょっと崩しずらい。
一方、Voレゾの飛鳥・茄子、Viレゾのあきらは、全員他で使い切る自体は想定しづらく、少なくとも一人は確実に余る。これらを使ってレゾ編成組まないとクールで2ブースあったときに太刀打ちできなくなるし、
奈緒のスタランがやたら上がってるから、VoグルーヴでもCo主体に組みたいな…
⇒2枚持ってるVoレゾで使えるアイドルは最優先で確保したいよね?
とか。こんな感じでしょうか。

もう一例として、ミューチャル卯月。持っていないので、周年スカチケを切るか復刻追うか、去年結構悩みました。
ミューオルタ編成は組めましたが、最終的には追いませんでした。
強力ではありますが、GRANDでもブレスレゾでも活かし切れる手持ちの状況ではないためです。

レゾ信者っぷりがやばいですね…

さて、ここまで考えると、先日の限定文香なんかは天井してでも絶対に抑えておくべきなのですが…

本当に天井間際で出ないでください。ガチャを追いかけるって大変です。


2–1. スターランクブース

↑のポテ振りは最適化されてないよ

事前対策必須のブース。ここが組めないだけで100万点落ちてます、なんて上位を狙う上で許されません。
また、毎月4日前後の限定追加で新特技が来ても、ここはそうそう崩れない。
(来たとして、他のどこのブースでも欲しくなる。)
どこの特化の何秒だから不利…というのは、10thブースの特攻がメモリーブロッサムのように余程偏らない限り発生しない?はずなので、一点特化で組んでしまうのが良いです。
2種目は必要なところにレシピを振り終わってからだと思います。(相当な量のメダルも必要なはずなので…)

9Daに決めた理由は、担当のゆっこを一番強い形で活かせると思ったから。
(スターランク上げ始めた時には、まさかリフレインもらうとは想像だにしていませんでした。)
あと、(Great Journeyを除けば)全タイプは9秒レゾでスタビを叩くのが一番強いんだから、9秒レゾは少なくとも8th、9thのどちらかに絶対置くために、スターランクを9Da組に全て任せよう、と思ったこともあります。

スターランクを上げる優先度は、私は下記の通りで考えています。

  1. リフレイン:スターピース(≒魔法の時計、mas+チケット)を稼ぐために必須。カーニバルに興味が無くても、上げることを推奨したい。

  2. シナジー:grooveで金トロを取れる。今でもファン活でセンターに置く機会が多い。ゲストで大体見つかる。

  3. レゾ:センターは借りられないので、もっと優先度高くていい気もするが、そもそも他のスタランが上がっていない場合、「秒がズレてもレゾを置き換える」という選択肢もあった方が良いと思うため。

  4. スパークル:以外と希少?メモリアル4thが来るまでは、レゾより優先度上だったと思う。トリコの都合上、代替できない場合がある。

  5. シンフォニー:特に7秒・11秒は、10thに持っていく可能性を考慮して借りる前提にすることも選択肢。(2周目も追加されてきている。)あとゲストで大体見つかる。

2−2. 特化値指定ブース 

ポテンシャルを特化値・ライフ・特技に振り切れるので、レシピによる差がつかず、巻き込み加点がキモなブース。

Vo2つだったら?Vi2つだったら何を使う?と想定しておき、トリコレゾを揃えられるようにする。
そして、レシピの都合上9thに置きたい編成と、余るレゾで属性ブースに使えるか?を見通し、3枚は色を寄せられるようにする。

自分はこれ以上は書けないです…


2−3. GRANDブース

理想はどの属性がハマっても組めること。
私はそんな手持ちを持っていないので、190人から誰が特攻になるとしてもCo型で組むと決め打ちしています。
Cuはミューチャル卯月やアンサンブルなどほとんど揃っておらず、Paはりあむをスターランクに捧げているため、2週目の9秒レゾが来ない限り組めません。Cu型に関しては、レシピを振り切っている9Vo(響子)をなるべくポテブースに置きたい、というのもあります。

故に、メモリーブロッサムみたいに特攻がCuアイドルに偏ると、いろいろ犠牲にして悲しく星環世界をやることに…700万超えのリザルトがTLに溢れている中、自分のリザルト見返して本当に悲しくなりました。

スタゴラの挑戦権すらなかった

◎マイスタイルは運ゲー?それとも…?

昨今のGRANDはマイスタイルが必須となりますね…運ゲーです。



…それだけで終わってしまっていいんでしょうか?

その運ゲーで最悪なのは、特攻が入るシンフォニーも同時に使えなくなること。
今回は特攻外としても、Pa枠のマイスタイルをユニットBのセンターに置けなかった人は苦しい編成になったかと思います。

ですが、色段、白段、100位以内、虹トロ、はたまた自己最高記録…などなど、目標のラインに届かない点数は、マイスタイルで全て決まるのでしょうか?

下記のスクショは、理想編成ではない組み方の一例を載せてみました。
※ポテンシャル振りを最適化できてないので、あくまで参考に…
私が使った編成は、ミューチャル美波の特技ポテを9にしたり、Cユニットのかな子を特技ポテ1で使ったりして、全発動率が低めになっています。

シンフォニーなし
特攻じゃないPa枠にアンコール
特攻の智香ちゃんに☆2オールラウンド
特攻外Pa枠☆2オールラウンド

1つの属性のアンサンブルをここまで揃えられるか!…というのはさておき、
せめて属性さえ揃えれば、目標ラインを諦めずに挑戦できるかもしれない?
とは、考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
マイスタイルの特攻が外れた時に、理想から約30万も落ちたら白段でもきついか…?いや、他のブースで巻き返せるんじゃないか?とか。
振り返らないと、多分今後も同じ状況が起きます。
(※色段以上狙うってなったら、流石に特攻ハマってないときついと思います。)

マイスタイル運ゲーの壁は、実は超えられるんじゃない?ってことを書きたい。



2個目の15秒アンコールとか5秒オールラウンド☆3を配ってくれれば、だいぶ心配事が解消するんですけどね?????


2−4. ポテンシャルブース

単純に考えれば、最も強い編成を置きたいブース。

意識すべきは、6〜9ブースを通して、7秒編成を2枚以上採用しないことを念頭に置くこと。
7秒は9秒・11秒と比較して、どうしても落差が大きいのがつらい…

スターランクの項では何秒でも不利ではないだろう〜と書きましたが、スターランクが7秒の場合は、少なくともここが9秒ないし11秒でないと、最終的に伸び悩むのかな、と思います。

レシピの都合上どうしても2種以上採用になる場合は、他の方が7秒編成を2枚以上採用せざるを得ない状況か?とブース全体を通じて考える必要があります。

8th、9thは10thを除いて最もアピール値の補正が高くなるので、特技ポテを削ることによるアピール値upの恩恵が大きい。
これに加えて、巻き込み加点も求められるわけで…
上位の方のリザルトを色々目にした感想ですが、今後のカーニバルでは、8th・9thでいかに伸ばせるか、が最大の焦点になるでしょう。特技発動率100%のポテ振り状況と比較して、デレガイドの全発動スコアの+4〜5万点上を出す人がゴロゴロいました。
最強の編成を揃えて一度フルコンして終わり、では済まされません。
他ブースで被るアイドルの兼ね合いはあれど、多分最後の最後に詰めにいくのはこの2つ、なのかな…。ブースを詰める順番も要検討。


2-5. 属性ブース

余っているトリコレゾ、ないしミューチャルを主体に組む。
レゾを使う選択肢が多ければ多いほど、オルタネイトとコンセを合わせて使わなくて良い確率が上がります。コンセはみんな嫌いなので、上でレゾが最優先、と書いた証明ができましたね。
フォーカスやスパークルも必要なので、ルナシャインもコツコツ貯めておきましょう。スパークルをなかなか狙えない場合はコーデを優先的に育成。

トリコ編成を置くとしたら、できるだけ、(ほんの少しだけ)全発動率が高い11秒レゾがいいなって考えてます。そう上手くいかず、7秒を利用することも多々あり、地獄の<0.1%耐久レースが待ち構えています…
とはいえ、現状、7秒は寄せたい属性と、シナジー、シンフォニー、リフレインと不発が許せない特技の属性一致率が高い?のは、気のせいでしょうか。

低確率は、ゲストなしイベントの時に逃げずに取り組む、とかで練習…?
(薄っぺらいことしか書けない)


振り返り

ここまで理想輪を書きましたが、実際の私の手持ちはどうだったか、というと…

  1. スターランクは9Daで、自前で全員☆20を用意できる準備があった。

  2. GrandはCo型以外に組めないが、今回はそのCo型がハマった。

  3. シンフォニー光を持っていなかったが、シンフォニー小梅を10thに採用せずとも3万点落ちで済んだ。

  4. 1.2.を考慮して、他にレシピを振ってる編成は7Da、9Voのみ。9Voを他ブースに使うことなく温存できた。

  5. アンコールを付けたマイスタイル凪がいる。

手持ちだけは、今後2度とない程に噛み合っていました。
編成だけなら、もっともっと上の順位を狙えたと思います。

ですが、それでも7位に留まってしまった。

EVIL LIVEができなくて5thブースで10万点以上落とす(※1)…とか、1ブースごとに2〜3万巻き込みができなくて、積み重ねた差が開く…とか、合計では約20万点以上も音ゲーの実力面で落とした故の結果です。
だからこそ、今回の結果で満足できない。

上で「ミューチャル卯月を追わなかった」と書きましたが、仮に卯月がいたとしても2ndで3万点分伸びた?くらいでしょう。
音ゲー上手く出来てたら10倍以上伸ばす余地があったわけで、ガチャの判断とか、編成の組み方、ファン活の方針はきっとそこまで間違えてない。

8thや9thであがいて、少しでも巻き込み頑張ろうとしても、一朝一夕で上手くいくはずもなく…44.7万までは伸ばし切りたかったです。


3. 次回のカーニバルまでに

ここからは一般論とか感想(?)はなく、私個人にフォーカスして書いています。

高難易度

31はおろか、30でもできない譜面が多々あるため書ける立場にないのですが…
下記は、私がいつも譜面に振れる上でやっているリストです。

  1. 軌道がきつい譜面なら、画面上半分を隠して速度を落とす。上手くいった設定をメモしておく。

  2. とにかく1度はミラーを利用する。

  3. 特定の部分が2箇所以上つまづくなら一旦放置。できる譜面を触り気持ちを切り替える。

  4. 「       」

設定めも

2021年までいちいち切り替えるのがめんどくさくて、ミラー機能やら画面隠し+速度落としはやっていませんでした。ちゃんと利用し出してから、飛躍的に30のフルコンも狙えるようになって、コンセグレも少しずつ減ってる気がします。
スタビ、今回のカーニバルでは10何回とフルコンできましたが、スターランクを上げ始めた2020年頃から、ようやくフルコンできたのが去年の5月とかです。
バベルやガルフロとか、あと1ナイス止まりのものもそこそこ溜まってきました。

もっとできるようになるために、4.「     」をどうしようか。
回数を重ねる?挑戦するサイクルを上げる?カーニバルで絶対やる曲をやり込む?Lv31にもっと挑戦する?…

多分こうだろう、というのは下記にて。


悔しさ

カーニバルに関連しないですが、去年スコアタをやってて悔しい思いをしたのが2つ…

グレは削れているはずなのに、巻き込みができないせいで2〜3万も離された「Blooming Days」。巻き込み出来なくてこんなに離されるのかと実感しました。この時初めて、巻き込みできるようになろう、と決意した覚えがあります。

担当イベながらグレ削れず、1000点ちょっとの差で10位以内に入れなかった「チカラ!イズ!ぱわー!!」。今にして思えば、挑戦回数が全然足りていなかったのかも。特技ポテ削ってでも。

編成は劣っていないのに、腕前が足りなくて、追いつけない絶対的な壁がある。
奇しくも、今回のカーニバルでその時の思いがリフレインしました。

じゃあなんでカーニバルの、コンセを使わない環境でも上手くいかないのか?
と考えたところ、大きな要因が2つ浮き上がりました。

  1. カーニバルで使いたいLv30譜面のフルコンができることで満足している。

  2. コンセなしの巻き込みがギリギリ入りそうな、限界のラインがわからない(知らない)。

今回のカーニバルの中盤までは、8thや9thはサクッとフルコンしておけばいいだろう、としか考えていませんでした。
1度順位を上げた後は抜かれるってわかってても、次第に抜かれていくことに怯えて詰め直し…後で何度もやり直すことを想定していなかった。

そして、9thブースのStar‼︎を何度もやってる裏で、「トリコレゾでポテ振り直して、普段から練習しとくんだったな…」とめっちゃ後悔してました。
1stブースの「Dreamy Anniversary 」ですら、巻き込み狙った挙句グレたり、コンボ切ることばっかりで…
大方ゲストありの場合はコンセ編成の方がスコア出るからって、トリコレゾ編成でほとんど叩いてないのが一番ダメでした。コンセ(編成)に甘えてましたね。

過去2イベントの悔しさを思い出した私は、今回は出来うる限り、最後の最後まで更新狙ってデレガイド片手に譜面研究して夏恋マラソンしてポテンシャル爆破して…がむしゃらに叩いてたつもりです。
伸びしろは44.6万を超えた段階からほとんどなかったけど、絶対に諦めてたらVPはもっと低く終わってました。そこだけは今回の自分をほめたい。


テーマ

実は密かに、毎回のカーニバルを区切りとして、次回のカーニバルまでに取り組むべきテーマを掲げています。
「ココカラミライへ!」の頃からは「コンセだからって言い訳しない」、
(メモリーブロッサム、)「Blooming Days」、「チカラ!イズ!ぱわー!!」の頃からは「巻き込みの感覚を知ろう」、
MOTTO!の頃からは、「低確率から逃げない」なんてテーマです。

少しずつですが、「認めてくれなくたっていいよ(8位)」や、「チョコレート?レモネード?どっち??(9位)」など、イベント楽曲で上位に食い込むことができています。
でも、まだまだ全然足りてない。

少なくとも、Star‼︎やスタビは、ちゃんと加点できるようになりたい。
そうなると、上記の4.「 」に当てはまり、次のカーニバルまでのテーマは、
1譜面を完璧にできるようになる」なのかなと思います。

他のところは…5.以降かな?大事なのはわかってるつもりです。

4. おわりに(総括)

  • 当ブログではレゾ編成を強く推奨しています。コンセいやだ

  • マイスタイルは最悪のクソです。でもきっと、運ゲーだけじゃない

  • 判断基準なのか腕前なのか、何がダメだったか考えましょう

  • 課題を自分で設定して取り組む

以上です。

私の書いた文章で、カーニバルに取り組む誰かの参考になれたら嬉しいです。

カーニバルは、日頃のファン活も、手持ちをどう活かすかも、何をやっていくかもいろいろ含めて、デレステの奥深さとか魅力が、全て詰まっているイベントだと思っています。

だからこそ自分は、取り組んだ集大成を出したい、少しでも良い順位を取りたい、って必死こいてやってるんだと思います。
せっかく金かけて遊んでるので、極め尽くしてやりたい!って気持ちで溢れてます。

今後とも、高難易度取り組み日記とか、更新できるようにしたいです。


※1 編成がなかったわけではないです。4thを崩さずEVIL LIVEや絶対特権で強い11秒レゾや6秒レゾを組める準備はしてました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?