見出し画像

伝説の戦士スーパーサイヤ人。

「穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士」

それがスーパーサイヤ人です。


言わずと知れたドラゴンボールの主人公・孫悟空。

心が清らかでないと乗れないという筋斗雲を自由自在に乗りこなし、

強え奴と戦うのは大好きだけど、決して無用な殺傷を好まず、

いつも元気で明るく前向きな悟空さ


彼が初めて怒りによってスーパーサイヤ人に覚醒したのは、「ドラゴンボール」フリーザ編(単行本21~28巻)で、親友クリリンがフリーザによって粉砕されたことがきっかけでした。


鳥山明先生(※「最強ジャンプ」鳥山明先生に聞いてみた!サイヤ人スペシャルQ&A)によると、スーパーサイヤ人への覚醒には、サイヤ人達の体内に流れるS細胞という特殊な細胞が深く関わっているらしく、この細胞はほぼ全てのサイヤ人達の体内に微量ではあるが流れているが、覚醒に至るにはこのS細胞を増やす必要があり、


それには「穏やかな精神を保ち続けなければならない」とされています。


この「穏やかな精神を保ち続けること」が一般的に好戦的で野蛮であるとされるサイヤ人達には至難の技であり、通常覚醒することがないまま生涯を終えるためスーパーサイヤ人は幻であり「伝説の戦士」となってしまったのです。スーパーサイヤ人は、「光の戦士」「金色の戦士」とも形容されています。


伝説の存在であったスーパーサイヤ人ですが、サイヤ人たちは皆強靭で、試練から生還し、死の淵から復活すればするほど力を増し、覚醒へと近づいてゆきます。そのためフリーザは彼らの中からスーパーサイヤ人が誕生することを恐れていたとされています。


画像4

画像:ゆむ模写「少年ジャンプ」表紙絵より


アニメ版「ドラゴンボール超」での描写によると、スーパーサイヤ人になるには背中の辺りをざわざわ(力を集中)させ、それを広げていくイメージらしい ✧φ(ロ-ロ๑)フムフム…


画像1

↑画像:『ドラゴンボール』27巻 p90より


うわわーーーーー三=≡。°ヘ(゚˃∀˂)ノ°。。ーーーん💦✨

超かっこいいーーーーーーーーーーーーーーー๐·°(৹˃ᗜ˂৹)°·๐💕ムリー



ドラゴンボール(原作)の物語の終盤では、生き残っているサイヤ人(孫家とベジータの子供)はもはやみんな怒りをパワーに変えることなく、当たり前のように常時スーパーサイヤ人状態で過ごせるようになっています。伝説のスーパーサイヤ人のはずが、ベジータ曰く「スーパーサイヤ人のバーゲンセール」状態です(*゚∀゚*)ウヒョー♪


けれども、孫兄弟(悟飯・悟天)やトランクスは、幼少期から過酷な戦闘に身を置き続けたベジータとは異なり、地球の穏やかな環境の中でたくさんの愛情を受けて育てられてきたのですから、すんなりスーパーサイヤ人に覚醒できたのも頷けます。


サイヤ人.001


、、、ていうか、スーパーサイヤ人バーゲンセール!!最高じゃないですか!


怒りを乗り越え、常時、穏やかな心のままでスーパーな力を引き出せるんなんて!!!


画像4

画像:ゆむ模写「ドラゴンボール」42巻より(かっこよ💕)


ウィリアム・ヘルマンス氏の著書『アインシュタイン、神を語る』にはアインシュタインが「人間は潜在能力の10%しか引き出せていない」という言葉を残したとされる記載があります。


脳の機能一つとっても解明されていないことが多いですし、人類の科学、叡智が今現在ピークであるなんてことはありえないでしょう。ともすれば、実際にS細胞のような未知の能力を秘めた細胞が私たちにも流れている可能性だってあるわけで。


毎日ご飯が美味しい🍚✨

毎日空が綺麗☁️✨

コンビニのお姉さんの笑顔が素敵だった👩✨

お散歩していたワンコが可愛かった🐕✨


そんな些細な幸せが日々を色づかせていきます🌸


理不尽な圧力、自分の無力さ、色々しんどいこと、納得いかないことに激しい怒りを覚えながらも


何事にも穏やかな心を持って過ごしていきたいものです(´ω`*)モフモフ🌸∴☆ *。

 

もふもふといえば、QWERTYさまのドラゴンボールZのed「僕たちは天使だった」の記事がとってもとっても素敵なのでぜひ読んでみてください↓↓↓


私たちはもっと自分の持っている力を信じ、まだ眠る力に目を向けなければならないのかもしれません。私たちがスーパーサイヤ人ならぬ、スーパー地球人、もといスーパー日本人に覚醒し、スーパーサイヤ人のバーゲンセールみたくなる日もそう遠くないかも、、、??


画像4


、、、あくまで厨二病おばさんの妄想ですょ?  |・ノロ・)ヒソヒソ(-∀-。 ) ニタリ+:。✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?