見出し画像

今のいつもの過ごし方

最近あまりInstagramや携帯を見なくなってきたなあと思います。
携帯は、電話やメッセージをするときにしか普段は使っていません。
YouTubeも携帯で見るときはあるけれど、いつもはパソコンで見ています。

サブスクリプションの動画配信サービスは利用していません。
テレビも見ないので、YouTubeやインターネットのニュースで情報を知っています。
そんなに情報収集はしていないけれど、日常の暮らしにはあまり影響はないような気がします。
緊急速報は大切なので、ニュースはときどき気にしています。

前はInstagramやニュースは毎日見ていたような気がします。
今は1週間に数回見るか見ないかくらいかもしれません。

ー ー ー ー ー ー

ほかの時間はなにをしているのかなと考えてみました。
本を読んだり平日は接客手伝いの仕事をしたり、掃除や洗濯などの自分の暮らしの仕事、買い物やウォーキング、人と会ったり、なにもしない時間を過ごしたり、料理の時間、睡眠、暮らしのことを考える時間、音楽を聴いたり、ほかにもいろいろこまごましたことをしているようです。

なんだか、毎日似たような過ごし方をしている気がするけれど、毎日朝から新鮮な気もちでいられる気がします。
コーヒーをいれることも、毎日なぜか楽しい気もちです。
暮らしに飽きないのかもしれません。

朝起きてからの行動は、毎日決まっているわけではなくて、起きたときにそれからなにをするか決めています。
顔を洗ったり服を着替えたりすることは同じだけれど、行動の順番や時間は毎回違うかもしれません。

あまりものごとを決めて行動することは少ないかもしれません。

買い物に行くときは、買うものをメモして決めていくことが多いです。
ほかのものはあまり買わないかもしれません。

旅行に行くのも楽しいけれど、今は自分の住んでいる地域を歩き回るだけで楽しいような気がします。
いろいろな国に住んで、旅をしていた経験があるからかもしれません。
旅をすることに満足したので、今は身近な暮らしに興味があるのかもしれません。

今の暮らしは穏やかで、なんだかいいなあと思います。
もう少し、人と話したり交流する時間が多くてもいいのかなと思っています。
無理に会わなくてもいいけれど、人に会いたい気もちがある日は、会いに行ってみようかなと思います。

運動ももう少ししたほうがいいかもしれません。
家でストレッチやピラティスをするのによい季節になりました。
ウォーキングも時間を増やしたり、回数を増やしたりしたいなと思います。

最近行っていなかった図書館にも行ってみようかな、そんなことを考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?