見出し画像

第343回 TOEIC振り返り

本日 1月28日(日) はTOEICがありました!私は毎度午後の部を受けているのですが、今回で5回目?となる受験で落ち着いて試験を受けることが出来ました。そして今回から毎TOEIC後にこういった振り返りを残して行こうかと思っています。そして、これまでの4回分のことについても後々書き残せたらと思っています。さて…

試験会場の雰囲気など
今回の試験会場は岡山第1セントラルビルの9階でここは(これまでに比べると)それほど広い訳でも無く、そして前から2列目の席に座れたので私としては良い環境で受けることが出来たかなと思っています。
ただ、机が横に長いタイプで脚にローラーが着いており変な力をかけると動いてしまうものでした。

パート別振り返り
Part 1
自動販売機に着いているボタンを押している、メガネをかけた小太りのおじさん。pusshing a button で答えを導いた。
カメラを顔に近ずけて岩の上にもたれかかっている女の人。photography で答えを導いた。
Part 2
あまり覚えてないですが、あまり苦労していない気がします。
Why に対して Because から始まる文が正解になった問題があったと思います。
Part 3
ここは最後の5問くらいが難しかったです。
Part4 
今話している部屋はどこに該当するか?図をみて答える問題です。確か、next to the 〜 で隣に隣接する所を選んだと思います。

Part 5
品詞問題は何とかいけたかと思います。before doing で ing 形を選択する問題があったと思います。ただ、単語の問題やhave been なのか would have been なのかを答える問題が難しかったです。
Part 6
いつも通り、全文を読みながら解く方式でいきました。当てはめ問題ではまぁまぁ、分かったと思います。
Part 7
今回は塗り絵が 5 問と少なめに抑えることが出来ました。最初は
E-mail 問題で対話から推測されるその人たちの職業?やっている仕事は何かを推測する問題が出ました。
 change はいくらか?という問題では、表に記載されていることが間違っているという後のメール文から推測して、それの金額分が引かれるという予想から答えました。

とりあえず今覚えているのはこのくらいです。ご参考になれば嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?