マガジンのカバー画像

介護・福祉ライターが見るColabo問題や秋葉原

9
Colabo問題や秋葉原問題を女性の介護・福祉ライター目線で取材して書いています。
運営しているクリエイター

#コンカフェ

プチぼったくりコンカフェに行ってみた!|アキバ系インフルエンサー やん氏の発信は名誉棄損なのか?

筆者は仁藤夢乃氏が代表を務める一般社団法人Colabo問題について書いてきたが、介護・福祉系のライターとして一番気になっていたのは、その支援実態だった。 前回はアキバ系インフルエンサーやん氏にガイドしてもらい、主に夕方から夜の秋葉原の街を取材したが、秋葉原は仁藤氏がXで主張するような「売春の巣窟」ではないだろう。 アキバ系インフルエンサー「やん氏」がColaboから提訴される 取材記事を公開した約2週間後の2023年10月16日に、秋葉原に関するデマや国際的な誤解を解こう

女と子どもに危険な街「秋葉原」に女性ライターが行ってみた!|「2023年のアキバは売春の巣窟!児童ポルノにあふれている」のは本当か?

筆者は過去に仁藤夢乃氏が代表を務める一般社団法人Colabo問題について書いてきた。 だけど、しばらく更新しなかったのは、筆者の中では「法改正しかない」と結論が出ていたからだ。 2023年1月30日の段階でした未来予測は、今になると正しく、やはりColaboはそのまま活動し続けている。 介護・福祉系ライターの筆者からすると、社会福祉法人にしろ、それをゆるくした一般社団法人にしろ、ザル会計なのも内部留保が問題になっていることも、今に始まったことではない。 そこで圧力をか