ピュシカ@公認心理師

公認心理師、行動心理士、グリーフケア、ペットロス、介護福祉士、音楽講師 2012年より…

ピュシカ@公認心理師

公認心理師、行動心理士、グリーフケア、ペットロス、介護福祉士、音楽講師 2012年より心理カウンセラーとして活動。 今まで受けた相談 職場、近所の人間関係、子どもの発達相談、いじめ、モラハラ、パワハラ、グリーフ等様々。最近では恋愛相談も増えています。ハーブティとアニメ好き

最近の記事

【アニメから読む心理学】葬送のフリ-レンから学ぶ 人と上手く関係を保つための極意

オタクとは呼べないアニメ大好き心理師ピュシカです。「葬送のフリ-レン」が終わりフリ-レンロスになっております。 ここでは,わたくし心理師ピュシカからの視点でお伝えしております。このアニメは多角的に様々な心理的要素が盛りだくさんの作品だったという感想です。 個性的な4人ヒンメル一行この物語は、最初に冒険者4人の登場人物から始まります。 *空気が読めず思ったことをそのまま言葉に出してしまう魔法使いフリ-レン *ナルシスト的な発言の多い勇者ヒンメル *無類の酒好きな生臭坊

    • 人生を好転させたいときにやるべきこと

      When I Am Ready To Make Positive Changes In My Life, I Attract Whatever I Need To Help Me. 人生を好転させようと心に決めると 必要なことがやって来ます。 厳密にいうと、やって来るのではなく、こちらから必要なことを選ぶことができます。これはカクテルパーティー効果と言って、人は大勢いる人の中で声が聞こえないほどざわざわしていても、名前を呼ばれると聞こえて振り向くことができます。 それと

      • 多くの人が間違える忘れたい時にする思考とは?

        あなたは、嫌なことがあって、忘れたいのに忘れられないということはありませんか? ・別れてしまった彼のことを忘れようとしても忘れられない ・職場で人から理不尽なことを言われ、職場だけではとどまらず家に帰ってまで引きずってしまう ・ママ友に子どものことを言われ、気にしたくないのに何となくもやもやと心に残る さらっと忘れられたら楽だとはわかるけど、なぜか忘れられないことありますよね。 私も経験があります。 ここでは、忘れたいのに忘れられない、考えたくないのに考えてしまう

        • 不用薬が大量に!遺品整理での発見が教える、薬の適切な処分方法とは?"

          余った薬はどうすればいいのだろう? と思ったことはありませんか。 今回、父の遺品整理をしていたら大量の薬が次々と出てきた。整腸剤ですが、こんなに飲まないのであれば、貰ってこなければ良かったのにとさえ思う。 まだ薬が残っていると言えば、次々と処方されることは無いが、残っていると言うと飲んでないのがバレてしまうからなのかな。 でも残された方はとても大変です。 もし残薬があるのなら、溜め込んでしまう前に適切に処分しましょう。 売りたい 何年分もの薬があると、もったいないの

        【アニメから読む心理学】葬送のフリ-レンから学ぶ 人と上手く関係を保つための極意

          亡くなる直前の猶予時間~last rally~その瞬間できること

          病気で療養して弱っている人が、急に起き上がり何かをし始めたり、ごはんを食べることもやっとだった人が、「からあげが食べたい」と言うなど、急に元気になったとういうことはありませんか。 このような現象をlast rally(ラストラリ-)といいます。 私は突然自宅で父の遺体を発見。そんな父が、亡くなる直前にいつもはできないような行動量に驚きました。 last rallyとは いのちあるものに死期が近づくと、最期の回復が見られることがある。日本語では「中治り現象」「お迎え現象」

          亡くなる直前の猶予時間~last rally~その瞬間できること

          父を遺体で発見・突然のお別れ

          発見 先日、いつも通り仕事をしていたら、父の家に週1度入るヘルパーさんから電話がきた。 珍しく鍵が開いてなく、電話をしても出ない。でも車はある。と 面倒なほど几帳面な父なので、人が来る日に玄関が開いていないのはおかしい。嫌な予感、職場の誰かに言いたくて、言える職員を探したが、そういう時に限っていない。結局そのまま職場を飛び出した。 職場から、実家まで車で40分ほど。こういう時は、アクセルを全開に踏み込みそうなので、何度もスピードメーターを見た。途中パトカーともすれ違

          父を遺体で発見・突然のお別れ

          災害・いま自分に何ができるか

          被災者に言ってはいけない言葉 このたび令和6年能登半島地震により被災された皆様のご無事と復旧を心よりお祈りいたします。 いま、「自分になにができるか」と考えたとき、被災者、または被災関係者に伝えて大丈夫なこと、伝えない方がよいことを、わかりやすくまとめました。 アメリカ国立子どもトラウマスティックストレス・ネットワ-ク、アメリカ国立PTSDセンタ-「サイコロジカル・ファ-ストエイド実施の手引き第2版」兵庫県こころのケアセンタ-訳、2009年3月 引用 被災された方

          災害・いま自分に何ができるか