子供の成長記録(5m1w/たぶん発達ゆっくり)

11月なのに最高気温29度。そんなことがあるんですね。
北海道出身の私にはもう、暑さはうんざりです…コートが着たいよ。

先日から続けている第一子の子供の発達のことで気になり、記録を続けています。
周りの人からは「気にしすぎ」と一蹴される毎日ですが、
いかんせん不安症な私が、後々思い出すきっかけとなるように。

5か月入った矢先にBCG予防接種があったため、小児科の先生に首のすわりを相談。「座りかけてはいるけど、確かにまだだね~」とのこと。発達面が気になるとお話しした際に、我が子が先生を見てにっこり笑ったため、「個性の範囲内なのではないですかね?」と。
ただ相談した際に私が涙目になってしまったため(笑)、年明けの予防接種でも見てくれることになりました。息子よ、それまでには首も座って離乳食始めようね…

前回気になっていたこと
・首が座らない
(特に腕を持って引き上げたときはだらんとしたまま)
→うつ伏せをした時に腕を前に置くようになりました。以前までは両腕飛行機状態で、支えるということを知らない我が子でした。。。そのためうつ伏せの時間が少しだけ増えました。仰向けで腕を引っ張った時はほんの少しついてくるようになったかな(希望的観測)
・よだれが少ない
→未だに少ないですが、もうそういうものだと思うことに。離乳食はまだ始められず。
・鏡を見てもあんまり笑わない(頻度が少ない)
→鏡の中の私を見ると笑う頻度が増えてきました。ただ毎回ではない。
・ご機嫌な時以外はぐずぐず。抱っこしてないとすぐぐずぐずなので、四六時中抱っこ中。
→5か月になりましたが未だにぐずぐずが多いです。難しっ
・生活リズムが整わない!朝も昼も夜も寝る。いいのか?
→最近は朝6~7時に起床、9時に朝寝、昼寝夕寝はランダム、夜は21時に電池が切れるようになりました。これくらいなら生活リズム整ったと言えるのかなと思います。ただ夜中起きるのが2~5時に1回とランダムすぎて授乳間隔がズレるズレる…

成長したなと思うこと。
・夫が縦抱きをした時に私が笑いかけると(特に夜)笑い声をあげるようになりました。縦抱き好きなのは新生児から変わらないみたい。
・唇巻き込み口めっちゃやる。下唇なくなっててかわいい。
・体を横にする機会が増えました!ただ寝返りにはまだまだかかりそう。
・お気に入りの歯固め(アンパンマン)をひたすらガジガジしてる。とると怒る。


うちには育児書(生後〇ヵ月だと大体こんな感じですよと目安が書いてある)があるのですが、どう見てもほぼ3,4ヵ月付近ですね、我が子よ…

また再来週、書きに来ます!その時には首よ座れ我が子~~~!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?