見出し画像

今年のM-1を雑に予想しました。

こんにちは。実は私、そこそこお笑いが好きなんです。特に漫才はかなり好きでして、寝落ちBGMとして聞いたりする事もあります。という訳で、あくまで雑に、個人の願望を合わせた予想をしたいと思います。


敗者復活枠

M-1の醍醐味でもある敗者復活枠、今年からはフォーマットが変わることもあって凄く予想がしづらくなっていますね。ファーストラウンドとなるブロック対決は会場審査ですので、会場のウケが必要ですし、勝ち抜けたら歴代王者の評価なので細かい作り込みだとかも求められる事でしょう。
本命はファイナル経験者のオズワルドロングコートダディになるでしょうか。ハマれば強そうなトム・ブラウンもいます。敗者復活の独特な雰囲気に慣れているダイタクや、ラストイヤーのヘンダーソンななまがり辺りも注目度は高いでしょう。
その上であえて予想ですが、ロングコートダディにします。個人的注目コンビはSNSで話題になっているナイチンゲールダンスです。期待感があります。
敗者復活枠は誰が上がってくるかによって順位が変わるので、決勝の順位予想には含めないことにします。

決勝

予想の方式ですが、細かい順位は出番順による相対評価の傾向が強いので、ここでは優勝(1組)、ファイナル進出(2組)、次点(1組)という私の主観による絶対評価でやらせてもらいます。前から順に高評価という形ですね。

優勝

だいぶ悩みました。が、ここはあえてシンプルにさや香で行きたいと思います。昨年の結果を見ると、やはり高い前評判になってくるでしょう。2017年の「歌のお兄さん」で私は凄くハマりました。新山さんの若手らしい爽やかな動きと声は記憶に強く残っています。そして伝説の2021年の敗者復活「唐揚げ4」もインパクトという意味では素晴らしいものだったでしょう()
昨季は2本目があまりハマらず逆転負けという形になりましたが、更にレベルアップした姿を見せてくれることを期待しています。

ファイナル進出

ファイナル進出予想の2組は、令和ロマンカベポスターです。ここは私の好みが強めに出ました。まずは令和ロマンですが、彼らの無邪気にお笑いを楽しむ姿に、知的なボケが入ってる漫才は凄く好みです。昨年の敗者復活でかなりハマり、今年の3月になんばグランド花月で生で漫才を見て完全に好きになりました。youtubeでM-1に関する動画を沢山上げていて、お笑いが好きなんだなぁという雰囲気が漂っています。

カベポスターもまたかなり好きです。聞き心地の良い漫才というか、不快になる事が無さそうな雰囲気です。ネット上にある彼らのネタはほとんど見尽くしてしまったので、新ネタが見れたら嬉しいなと思ったりしています。


公式の順位予想の3番人気と被りました。

次点

次点です。ダークホースとも言いましょうかね。
ヤーレンズ を挙げさせて頂きます。彼らの独特な雰囲気はハマれば強いと思う反面、爆発力のある他の組に食われる可能性もあると思います。こればっかりは順番次第な気がしますね。



という訳で適当な予想でした。別に何でもないただの一般人による個人の予想なんで適当に見てください。ウエストランドに嫌われそうな人ですね。見てくださった方、ビッグラブです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?