wishで購入した商品のレビューと利用者目線で感じたことについて

こんにちは。たなかです。
今回は初noteとしてwishのレビュー(1.wishを利用した感想、2.購入した商品レビューの2本立て)です。

<注意>
当記事は$wish の株購入を勧めるものではありません。wishへの理解を深めることを目的としています。

詐欺サイト?怪しい?
いや、NASDAQ上場企業だから!

と投資家として自分を納得させつつ激安ECに突撃してみました。wish株を買っているけどできる限りフラットに書いてみたつもり。何かの参考になれば幸いです。

1.wishを利用した感想

①中流家庭にとってはゲームかギャンブル

まず、ゲーム性が取り入れられています。「ゲームで稼げるを謳うポイントサイト」に近い印象。
毎日ルーレットを回すと特価価格のタイムセール、スタンプ集めてクーポン、数日おきに限定クーポン。
何を購入するつもりもなくても開いてしまう…(意志弱い)

画像1

そして、商品も生活必需品よりも「なにこれ?安く買えたら面白そう」ととにかく興味を引くものが多い。
安く買ってアタリならもう1度買いたくなるしハズレが出れば悔しくてもう1度買うという流れかなと。

画像3

※これなんだろうと気になりませんか?(低い努力 元に戻す)


Youtubeで「wish 通販」で検索してみて自分の考えは合ってそうだと納得。

画像2

タモリさんのツイートを見ても更に納得。

分かってたけど日本人の私には「海外のamazon prime会費払えない層の気持ちにはなれない」のは仕方ない。(本当の購買層の気持ち知りたい…)

②本当に安いのか疑問

安すぎる=宣伝費から脱却できないのでは?それが最初のイメージ。ところが実際に利用してみると「安いとは言い切れない」という印象。

送料払うだけで届く無料の品や数量限定53円セールの数々…
でもカートに入れてみると…?

画像4

送料が商品ごとにまちまち。なぜか「商品数×送料」
送料に商品代が乗っかっているのでは??

送料込305円 ノーブランドのイヤホン 対 100円ショップのイヤホン になりますよね。(注意:割引クーポンは送料の割引対象外)

あと数量限定53円セールは注意書きに書いていますが「その日に最初に購入した1人だけ」で後から購入した人はキャンセル扱い。これもゲーム要素。
安い物もあるのだろうけど目利きが必要。クーポンやセールに依存しすぎてなさそう感は投資家目線としては良しかなと思いました。

③やり手の営業マン

<アプリ起動の習慣化>

画像5

左から。少し変な日本語で興味を引く通知が届きます。検索履歴に基づいて面白い商品を探してきてくれます。
ブログを見ていると表示されるリタゲ広告、Investingアプリを開く前に表示される広告は全面に表示されました。追いかけられるのが嫌という人もいるでしょうけど、面白い商品を常に教えてもらえる楽しさもあります。

そして前述の毎日のルーレットとログインスタンプ。これで毎日wishアプリ開く習慣ができます。

<レコメンド秀逸>

検索せずに購入する顧客が70%。確かそれぐらいだったと思います。その理由は起動時に表示されるページ、人気タブ。検索や閲覧履歴をもとに気になる商品の一覧だけでできています。

画像6

<カートに入れさせる~購入させる仕組み>

画像7

閲覧した瞬間からカウントされる時間制の割引、無料の商品(送料はかかる)。カートに入れると時間制の割引のタイマーは延長されるんです。とりあえずカートに入れてしまいますよね。

「買うかどうしよう??」
悩んでカート格納したままそれっきりになることありませんか?

カートに入れておくと「唐突に表示される非公開の団体割引」など不意を突いた割引の提示があります。

この営業マン、優秀ですよね??
本当に関心。。

④配送インフラはいまいち

しかし配送は貧弱。
今日までにwishから荷物を3回受け取りました。配送ミスはそのうちの1回。

原因はwish側での郵便番号の打ち間違いでした。
どこかの段階でwishが住所を手入力しているようです。

あと、税関のラグは仕方ないとしても配送が少し遅め。
1.出品者→2.wish配送センター→3.中国の空港→4.日本の空港(関空)→5.佐川急便

「2.wish配送センター」で商品とりまとめしているようで数日待たされました。別に送料がまとまって安くなるわけじゃないのに…

画像8

【後日談 転送費用について】
カスタマーサポートに転送費用の請求するための方法が難しかったものの、サポートとやりとりが始まってからは迅速。
転送費用を請求したのに、商品代金が全額返金されました。
サポート対応時間の効率化を優先しているのでしょうね。海外企業らしい対応だと感じました。

2.購入した商品レビュー

画像9

やっと本題?の商品レビュー。少し前段を頑張りすぎて疲れてきたのと読む方も大変でしょうから、文章少なめで勢いよく行きます!!

1つめ ワイヤレスイヤホン(送料込み188円)

画像10

…??詐欺?
商品ページはこちら

画像11

Slimケース…変な日本語で読んでなかった自分のミス…笑
「無料につられてもちゃんと読むべき」

ワイヤレスイヤホン → 判定不可
※このケース、安物な感じがして使いたくないかも。

2、3つめ ヘアアクセサリー 送料込み187円(左)300円(右)

画像12

かわいい!安い!!

協力してもらいつつ試しに1つ。

画像13

ヘアアクセサリー → ◎
wishは、小さな女の子がいる家庭には神EC

4つめ ワイヤレスヘッドホン 送料込み2,411円

画像14

全体的に材質が安そう。耳あての材質が安い合皮?説明書とボタン操作が違う。ちゃんと動きはする。

肝心の音質は500円程度。
1万円以上のAKGヘッドホン(K702)を愛用している私にはつらい…(ダイソーの500円ヘッドホンとの比較は未実施)

ワイヤレスヘッドホン → ×

5つめ コンデンサーマイク 送料込み2,649円

箱からして良い雰囲気。

画像15

ノートPC内臓マイクとの比較。ホワイトノイズが少ないことが分かる、良さそう。

コンデンサーマイク→◎
※amazonだと3500円以上だと思う

まとめ

ワイヤレスイヤホン → 判定不可
ヘアアクセサリー → ◎
ワイヤレスヘッドホン → ×
コンデンサーマイク→◎

やっぱり、wishは日本人にとってはゲームかギャンブルだと実感。。
こうして冒頭ツイートに戻るのでした。

個人的には課題は多いけど、サイト自体は詐欺ではないし今までに無い切り口の魅力あるECだと感じています。

投資家目線としては、ちゃんと数値が伸びているならホールド。
あと本来の購入層がどう思っているのか分からないのは当レビューの課題です。

ここまでお読みくださりありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。

最後に、ワイヤレスイヤホンのリベンジ(懲りてない)

画像16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?