見出し画像

日記9日目(人をつなげる)

最近自分の中でいろいろな変化があり、毎日を楽しめています。
直感を大切に生きている私は変化が大好物。
常に刺激を求めています。
そんな私がいまはまっているのは人をつなげることです。
人をつなげることで実践していることを紹介しようと思います。


「ようこそ先生プロジェクト」


世の中の素敵なオトナを子どもたちにつなげていこうということでだいちゃん先生と発足。
これを機にいろいろな素敵な方たちとつながらせてもらっています。
実際にコロンビアで授業をしてもらったり、コロンビアから授業したりと。
本当に刺激的な日々を送らせてもらっています。


「世界の先生をつなげようプロジェクト」

このコミュニティーの目的は
世界中の素敵な先生方をつなげ世界中の子どもたちに目を輝くような素敵な教育をすることです。
子どもたちに世界を見せてあげたい。
世界にはもっと素敵なことや楽しいことがある。と可能性を教えてあげたい。
そんな思いでスタートしています。
気軽に世界と交流できる時代がやってきました。
世界中の子どもたちと気軽に交流して見聞を広めてほしいです。
ちなみにこのコミュニティーはあっちゃん先生タノ先生などの助けがあり、運営することができています。
まだ発足して1週間経っていないのにメンバーが50人近く。目標は1000人。そして50カ国の先生をつなげること。
すばらしいホームページも作ってもらったことですので活用してPRしていきます。

今後実施したいプロジェクト

世界をつなげることで今週はワクワクがとまりませんでした。
世界がつながるという期待感で胸がいっぱいでした。
ただふと感じたのが自分は日本の地元のことをあまり知らないということでした。
世界や日本全国の方とのつながりができたことはとても嬉しいのですが、地元静岡のつながりがない。
もっというと富士宮のつながりがない。
一番身近なところを見落としていました。
ということで実施したいプロジェクトは2つ。
①静岡県の先生をつなげようプロジェクト
②富士・富士宮の先生をつなげようプロジェクト
まずは静岡県から攻めようかと・・・
目的は地元を知ることはもちろんですが、縦・横のつながりを広めることです。
いままでは小学校・中学校のつながりが多かったのですが、次は幼稚園、小学校、中学校、高校、大学まで視野に入れて交流をしたいと思います。
いろいろな年齢の子どもたちを教える教育者とつながることで学ぶことがたくさん増えそうな気配。
自分の最終目標である学校を創る。

が達成できそう。
これからさらに楽しくなりそうな気配♪


サポートありがとうございます。頂いたサポートは世界中の子どもたちに還元します。