見出し画像

柳家小三治師匠の小咄で大好きなものがあります。
「これだけ大勢無精もんが集まったんだから、
 こんだぁ〝無精会〟ってのぉやろうじゃねぇか。」
「よしなよ。面倒くせぇ」

私はそもそも面倒くさがり屋です。
1 先延ばし名人
2 考える人になりがち
3 すぐ飽きる
4    今はやりたくない
5    危機感がない
6    いつも締め切りギリギリ
無精者、怠け者、横着者、
ぐうたら者、ものぐさ太郎・・・etc

ネットで検索すると、目を覆いたくなったり、
クスッと笑ってしまったりする特徴や呼び方、
後ろ向きなものが山ほど出てきます。
でも読み進めると、大概自分が当てはまるので 
“そうそう、そうなんだよ”と行った具合で、
〝同意〟している自分がいつもいます。

ただ“面倒くさがり屋”でも、見方を変えれば
良い面も“面倒くさがり屋”にはあります。
「楽をしたいからこそ、面倒なことを
 したくないからこそ、徹底的に無駄を
 省いて手間を減らし、物事を合理的・
 効率的にする努力する」

まぁ、自分勝手にポジティブに捉えてます。

そこで、めんどくさがり屋の私が、
1年10ヶ月前に出会った
〝米国株直接積立投資〟と
出会ったキッカケや、
運用実績を見るたびに
「なぜ?こんなに上がるの?」
と思い始めて〝米国株〟に興味を持ち、
どのようにして、
〝ウォーレン・バフェットさんに丸投げする〟
に至ったか、を自分勝手に書き込みます。

もちろん、
「面倒くさがり屋あるある」エピソードを
披露していきながら。

論より証拠。
我が家で取り組んでいる
〝米国株直接積立投資〟の実績を
毎週ご披露いたしますよ。

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?