見出し画像

我が家は夫婦ともに50代の後半。
私の妻(今の若い人のように
“嫁”とは言いません。)は建設系の
正社員でそれなりの給与。
私は自他ともに認める
面倒くさがり屋の自営業。

二人ともここ数年、
お酒が進んでいくと必ず出てくる話題が…

“老後の生活資金、どうする?”

ある日またこの話になって、
私は〝面倒くさがり屋〟なので、
こういうことは、妻任せ。
妻の話によると、
ア○サ生命の〝ユニット・リンク〟なる
変額保険を始めようかなぁと。
“へぇー、そうなんだ”

以前↑こちら↑で書きましたが、
そもそも過去2度破綻している
日本の通貨を信用していなかったので、
このエピソードを含めて
若い時から妻に話をしていました。

数日後、
“この前話した保険、入ることにしたよ”
“へぇー、そうなんだ。あなたができると
思ったんだったら、イイんじゃないの。”
まぁ、私のいつもの調子で返事をすると、
“特別勘定っていうのがあって、運用対象を
自分で選べるんだって。どうする?”
日本の通貨を信用していない私は、
“日本以外のものを選べばイイよ”
“わかった”

また数日後、
“とりあえず、月々30,000円で
始めることにしたよ”
“そうなんだ。で、運用先は
何を選んだの?”
“これ”
妻が選んだのは、
◇外国株式プラス型   70%
◇世界債権プラス型   20%
◇オーストラリア債券型 10%
という感じで、妻の主導で
我が家の〝老後の生活資金、
         どうする〟問題
を解決すべく、一歩を踏み出したのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?