マガジンのカバー画像

地域猫への挑戦

13
本気で地域猫活動に挑むための記事まとめ。これから地域猫活動を実施したいと考えている個人や地域・地区、地域猫活動への助成を検討している、またはすでに助成している自治体職員の参考に。…
運営しているクリエイター

#自治体

地域猫活動の評価

いよいよ地域猫シリーズも最終段階まで来ました。前回の記事はこちらです。地域猫活動についてはマガジンにもまとめてありますので、参考まで。 地域猫活動も評価をしましょう。どう評価するのか?それは目的に照らし合わせることが大事だと思います。目的は、 苦情や被害の減少 猫問題の解決 猫の減少 でした。各項目ひとつずつ調査しましょう。 アンケート調査(再)苦情や被害の増減は、必ずアンケート調査をしてください。肌感覚で評価してはいけません。特に猫好きの方が評価をするとバイアス

地域猫活動手順2【住民会議の開催】

前回の記事はこちらです。地域猫活動についてはマガジンにもまとめてありますので、参考まで。 手順2として住民会議を開催します。この記事では主に手順2のタイミングで開催する会議について説明しますが、活動が始まったあとも住民会議は定期的に開催すべきです。 会議内容⓪のアンケート結果を発表 活動費の出どころ やるべきこととその担当 相談窓口となる自治体の担当者、動物愛護推進員の紹介 目標 以上が最低限の内容です。 各担当も決めます。活動の団体長と副団長、会計担当、猫の世