見出し画像

半日山道 2021/4/22

ここ数日すっかり暖かくなって全国的に夏日も見受けられるようになりました。
先週の東讃の山里を巡るツーリングが楽しかったので、今回は中讃、綾川町の山道を走ることにしました。
ただ、翌日に疲労を残さないように短めのツーリングです。

1高山航空公園

先ず目指したのは高山航空公園です。

画像1

国道32号線から府中造田線(県道17号線)に入ったところで今日の登りがスタートです。
道は奇麗なのですが時々大型トラックが走って来るので歩道にエスケープしながらの登坂です。
さて一旦標高100mまで登ったところで綾川に向かって下ります。
綾菊酒造の前を通り過ぎたら再びの登り坂。

画像2

標高200mくらいまで登って周りの風景も山っぽくなって来た所で高山航空公園の標識が出現します。
後は標識に従って道を辿るだけですが、公園の正面ゲートから駐車場までの400mがけっこう激坂でした。

画像3

ここも初めて訪れたのですがなかなかきれいな公園です。
トイレやドリンクの自販機はもちろん「喫茶」の文字も有りました。
ただ、この日は平日だったせいか人の気配はありませんでした。

画像4

そして写真ではちょっと分かりにくいですが、展望ベンチからは4km離れた高松空港の滑走路を見下すことが出来ます。
飛行機の離陸も見ることが出来たのですが、今日は東風だった為、飛行機は公園とは反対方向に飛び立っていきました。

2ダム巡り

画像5

高山航空公園を訪れた後は細い脇道から長柄ダムへと降りていきます。

画像6

道は長柄ダムの湖畔を巡る周回道路に突き当たります。
湖畔の道は湖面のすぐ近くですごく雰囲気の良い道でした。

画像7

ダム湖が終わった辺りからは地蔵堂の有る小さな峠を越えてダムの東側に出ます。

画像8

さらに国分寺中通線(県道39号線)を北に辿って新名峠を越えて田万ダムへと向かいます。

画像9

田万ダムでも天端を渡ってダム湖を巡ります。
ダムカードに写っていたヤッホーポイントも通りましたが、注意していないと見落とすほど何気ない場所でした。

画像10

ダム湖周回道路からそのまま川を遡って行くと枌所東の集落が現れます。
ここも絵にかいたような山里ですね。
ただ、ここでトラブル発生!!
塩江に抜ける南条峠の手前で5、6匹の野犬?放し飼い?に吠え付かれて怖い思いをさせられました。
いかんせん登り坂なのでスピードを上げる訳にもいかず、並走する野犬に吠え返して峠まで走り切りました。
誰もいない山道を走っていて動物と出くわすと怖いですよね。

画像11

塩江街道からは東谷の平尾八幡神社に寄り道です。
ここは農村歌舞伎の舞台が有ったり、すごく立派な神社でした。
代を重ねての資産の蓄積は凄いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?