見出し画像

初詣のちヒルクライム 2022/1/27

今年の冬は寒いです。昨年12月の半ばから今日の今日まで全くロングを走れておりませんでした。
でも、今日は久しぶりの晴天&無風!!
昨年もお邪魔した善通寺に初詣&自転車お守りを買うために出発です。

1善通寺へ

朝は寒いので9時に出発です。先ずは善通寺を目指します。
国道11号線から善通寺府中線(県道18号線)に入り、額坂を越えた辺りから裏道を辿って土器川を越えます。
善通寺には2時間ほどで到着。
2年目ですので迷うことなく自転車お守りをぶじGETしました。

さて、今回はお守りの他にもう一つ目的が有りました。

熊野製菓

熊野製菓の「かたパン」です。
なんだかタイムスリップした様な店構えですね。

2そしてヒルクライム

「かたパン」も購入して帰路に付きましたが、このまま帰ると走り足りないので「中方橋」から土器川を遡ります。

土器川右岸の土手道入り口
土器川右岸の土手道

なかなか走り易い土手道だなと思っていたのですが次の橋(垂水橋)で途切れてしまったので左岸側に渡ります。

その後、コンビニでお昼ご飯を食べ、「蔵餅」でもお土産を購入。
琴南まで土器川を遡ります。

名も無き峠

琴南からは峠を越えて枌所に入ります。

新名峠

その後、新名峠、下倉峠を越えて帰宅いたしました。

3かたパン

石パン

帰宅してから熊野製菓の「石パン」(小サイズのかたパン)を頂きました。
先ずは固くて噛めません。
口の中で転がしていると砂糖と生姜の味が広がります。
その後、まったく味がしなくなるまでしゃぶっていると歯が入るよ
うになり、バリバリと一気に砕けます。
??、これは初めて頂きましたがパンと言うよりは瓦せんべいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?