マガジンのカバー画像

まつしたのアート関係記事

50
アート関係の記事です
運営しているクリエイター

#現代アート

フィリピンの美術館巡り

2023年8月21日〜25日にフィリピンへ旅行に行ってきました。いくつか美術館も見てきたので紹介します。 フィリピン国立美術館 城壁都市イントラムロスとリサール公園の近くにあり、マニラ中心部からも近く行きやすい場所にあります。 巨大な建物の中はテーマ別に部屋が分けられて、植民地時代のキリスト教モチーフの作品から、近現代の作品まで時代順に幅広く展示されています。企画展示も複数あり、透き通った貝を使って建具などの屋内装飾を展示が面白かったです。 入館無料ですが、IDチェックが

文化庁メディア芸術祭2022 アート部門受賞作品の映像まとめ

3月13日に文化庁メディア芸術祭の受賞作品が公開されました。 アート部門を受賞した作品の多くは、ネットで公開したり、展示の様子が動画で公開されているのでまとめてみました。映像で見るだけでも、さまざまなタイプの作品が受賞しているという雰囲気は伝わると思います。映像が無かったり、動画埋め込みができない場合は作品に関する情報へのリンクをつけています。 また、過去の受賞作も同様にまとめています。 大賞太陽と月の部屋 anno lab(代表:藤岡 定)/西岡 美紀/小島 佳子/的場

サウンド&アート展の作品動画一覧

3331アーツ千代田で開催されている「サウンド&アート展」は様々な不思議な楽器を実際に演奏できたり、実演を見ることができたりして、とても面白い展示です。ぜひ体験して欲しいですが、雰囲気が伝わるように展示されている作品に関する動画を集めてみました。 以下、展示されていた作品に関する動画です。 フランソワ・バシェ「勝原フォーン」齋藤鉄平「波紋音」 FUJI|||||||||||TA「イントナルモーリ&"Landrumori 2021"(Video work)」 金沢健一「VI

Googleマップの美術館・ギャラリー一覧

Googleマップに個人的に保存している美術館・ギャラリーなどの一覧を公開しておきます。 美術館・ギャラリーの全てを網羅しているわけではありませんが、都内在住で現代アートの展示によく足を運ぶ人で(私と趣味が合う人なら)便利かもしれません。 このURLでマップを公開しているので、自分のGoogleマップに加えておけば、スマホなどで見ることもできます。

文化庁メディア芸術祭2021 アート部門受賞作品の映像まとめ

3月12日に文化庁メディア芸術祭の受賞作品が公開されました。 アート部門を受賞した作品の多くは、ネットで公開したり、展示の様子が動画で公開されているのでまとめてみました。映像で見るだけでも、さまざまなタイプの作品が受賞しているという雰囲気は伝わると思います。映像が無かったり、動画埋め込みができない場合は作品に関する情報へのリンクをつけています。 また、過去の受賞作も同様にまとめています。 大賞縛られたプロメテウス 小泉 明郎 優秀賞 Acqua Alta – Crossi

+4

金沢 KAMU BlackBlack、KAMU sky

自宅からロボットでリモート美術館鑑賞体験「あるがままのアート展」

東京藝術大学美術館で開催されている「あるがままのアート -人知れず表現し続ける者たち-」で、ロボットを使った遠隔鑑賞の試みが行われています。 「実際の会場での鑑賞」と「ロボットを使ったリモート鑑賞」の両方を体験しました。 概要 いわゆる「アウトサイダー・アート」と呼ばれるジャンルの25名の作品展です。作家を追ったNHK の番組『no art, no life』『人知れず表現し続ける者たち』の映像が作品と一緒に展示されているため、制作風景や背景などがよく分かります。 時間

+5

2020/08/06 弘前れんが倉庫美術館、青森県立美術館

+7

2020/08/05 十和田市現代美術館、松本茶舗

+6

2020/08/04 金沢21世紀美術館、KAMU kanazawa

+7

2020/08/01 日産アートアワード、森美術館

再生

塩田千春展 「鍵のかかった部屋 」×平原慎太郎「のぞき/know the key」

2016年にKAATであった塩田千春展「鍵のかかった部屋」の関連企画。 当時、現地でパフォーマンス見たので、動画公開でまた見ることができてうれしい。

+5

2020/07/23 原美術館、銀座ソニーパーク、藝大美術館

「Handmade Electronic Music - 手作り電子回路から生まれる音と音楽」を試してみる(その2)

『Handmade Electronic Music - 手作り電子回路から生まれる音と音楽』という本の内容を試してみる記事の2回めです。まだ読んでいない方は前回の記事を参照ください。 今回は第5章「痙攣するスピーカー」を試してみます。 電池とスピーカーを使って音を作っていきます! やったこと ・電池をスピーカーに繋いでみる  実はスピーカーに直接電池を繋ぐだけでも音が鳴ります。 ・ヤスリとスピーカーを繋いでみる  表面がザラザラしたヤスリのような金属を使うと、電気の接