2020/08/05 十和田市現代美術館、松本茶舗

画像1 本日は十和田市現代美術館へ。さすがに人は少ない。
画像2 公共交通機関で行くとアクセス手段がかなり限られているので要注意。八戸駅の超親切な観光センターの方にバスでの行き方、帰り方のルートをレクチャーしてもらいました。
画像3 体験人数が限られる栗林隆「ザンプランド」も余裕の独り占め。
画像4 企画展「インター+プレイ」展も面白かった。evalaの立体音響作品独り占め。目の一軒家をそのまま使ったインスタレーションもすごい。
画像5 しかし一番凄かったのは近くにある「松本茶舗」さん。一見は街の古くからある瀬戸物、金物屋さん。展示ありますとか書いてあったので中に入ってみると…
画像6 好きなアーティスト毛利悠子作品が!他にも藤浩、栗林隆、チェジョンファなどの作品が店内にズラリ。
画像7 店の片隅に空いた地下倉庫の中にも作品があって入らせてもらうと…
画像8 ひんやりした地下に作品が! 作品解説から、街の歴史まで語り尽くしてくれますが、マシンガントークが続くので帰りの時間には要注意 笑

いただいたサポートは記事作成に活用させていただきます