見出し画像

構築済みスターターデッキ リコッタ 解説

あらすじ

 これを作って2つ目のプレイリストを作ろうとしたところ、

 となり、50曲を眺めている内に「これリコッタで1本プレイリスト組めるな……?」と気付き、早速形にすることに。


プレイリスト

 仮想敵は「ミリオンはよく知らないけどなんかCMで聞いたことある曲がある」「バンナムフェスでなんか歌ってたよね?」くらいの人。ちなみにH,SFがCMに使われてたのはもう7,8年前の話らしいですよ。怖いね〜
 「この曲歌ってるのはこんな感じの子達だよ」「ミリオンにはこんな曲があるよ」みたいなスターターデッキを目指して作りました。

 以下、リストの個別解説です。
 構築済みデッキに解説は不要なのでは?

解説

 MTW以降は1ユニット毎にA面B面の2曲あるけど、この頃は1ユニット1曲。
 ということでこのHOME, SWEET FRIENDSHIPをどこに置くかがリコッタプレイリストの肝と言っても過言ではない。
 好み100%で組むなら尻に置いて綺麗に締めるところですが、今回は「ミリオンのことなんも知らないけどこの曲は知ってる」人を対象としているので先頭に配置。


 メンバーの各ソロ曲。
 はじめましての人向けになるべく直球を選んだつもりだけど如実に選曲者の好みが反映されている気がしますね。
 ソロ曲が出た4シリーズ(LTP,LTH,MS,MS2)を網羅したのはただの偶然。


 リコッタメンバーが歌唱参加してる楽曲コーナー。
 なるべくバリエーションを意識したつもりですがなんというかここも選曲者の好みが如実に反映されてる気がしますね。自分じゃよくわかりません。
 パンとフィルムは前回作ったプレイリストにも入っていますが、まあ大好きな曲だし「パンとフィルム知ってます」と言えばそれだけでミリオンのオタクがちやほやしてくれる(筆者調べ)(n=1)ので入れちゃった。
 こいつこのままだと全てのプレイリストにパンとフィルム入れるんじゃないか?


 締めのパート。
 何でまとめようかな〜とあれこれ考えましたがストレートに皆で一つ!を鍵にパワフルなこの2曲を選曲。
 WE ARE ONE!! にはソロ曲としての本来の意味のプロデューサー&のり子からちょっと拡張してこの5人で最強タッグとする意味も込めてもらいました。タッグって2人組に限らないですしね。

 あとローリング△さんかくな桃子がリコッタメンバーとの交流を経てMY STYLE! OUR STYLE!!!!になるセトリを組んでみたかったんですよね。
 以前の記事の中でローリング△さんかくは周防桃子の第一印象に近い曲だと書いた頃からそんなライブが見たいな〜とか思っていたのですが、冷静に一人でソロ2曲も披露するのは現実のライブでは不可能なのでここで現実にしました。

 実はこの2曲には隠しテーマ(テーマというほどでもないけど……)があるけどそれはナイショ。わかったら耳打ちしにきてください。

 ラスト。
 ここまでのプレイリストを練りながら「H,SFを先頭に置いたことでラストが空いてしまった」「さんかく→MSOSの流れをするにあたって桃子歌唱曲をどうするか(何を入れるかどこに入れるか)」という2点に頭を悩ませていました。
 そんな中全曲リストを眺めている内に目に留まったこの曲によってこのプレイリストが完成しました。まさしくこのプレイリストにおけるマスターピースです。

 桃子にとってリコッタが、劇場が、ココロが帰る場所でありココロが孵る場所でありますように。

まとめ

 ミリオンで一番好きなユニットであろうリコッタのプレイリストを組んでみました。楽しんでいただけると幸いです。
 よくわからない理屈をグダグダのたまっていますが、要はメンバー縛りで好きな曲上から引っ張ってきて順番いい感じにしただけなのでこれを読んだ皆さんも軽率にプレイリストを作って公開してくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?