見出し画像

Three piece!!!∞観たよ夜の部

 昼の部の感想は上記。
 夜の部の感想は明日つっといてめちゃ遅れたな……


 朝焼けみたいで綺麗なMVが好き。
 不安と希望とが混じり合うような曲調や歌詞がかなり気に入ってます。これも作詞棗いつきなんですね。
 てかここで書いちゃうけど昼夜でセトリ総とっかえなのヤバすぎる!!!!昼夜合わせて30曲くらいあるよ?

 これもかなり好き。振りもMVも可愛い。
 一緒に観てたオタクが一押しなのも頷ける。

 この辺かなりボーナスステージみある。
 点心爛漫は曲名見た時から好きそ〜と思っていたので期待通りな曲がお出しされてニッコニコです。
 家に余っていたUOをみんなで折ってた。

 この曲は「ライブ中に朗読劇パートがあるよ」と事前に聞かされていたのでワクワクしながら聴いてました。
 いやライブ中に急にやっていいエグさの劇じゃねえだろ……と若干引いていましたが、それも3人の怪演あってこそ。実際曲の世界観にグッと入り込めたのでかなりよかったです。

 これは追加枠。
 壮大な歌詞と音色がラスサビの重なって響き合うに集束していくのが気持ちよくて好き。

 これ最高です。
 ライブの終盤にこのセクシーな歌声ぶつけられるのかなりクラっとする。予習時点から好きな曲だったけどライブ加点かなり付いてトップクラスに好きな曲になりました。

 1年間の毎月新曲リリースの12曲目。
 Flybyで未知へ飛び込む気持ちを歌い、それから1年を振り返る曲。歌詞もかなりリンクしているように感じる。
 なんか夜の部全体を通じてでもあるけど、こういう1年の歩みをなぞるセトリに感動してると感動泥棒(フォロワーの造語。経緯をあまり知らずにカタルシスのみ享受している状態を指す)している気持ちになる。
 でも良く言い換えれば経緯を知らなくても歴史を感じさせる、歩みの重さを感じさせる曲と演者の力がある、ということだと思うので素直に感動しておこうと思います。


 アンコール後かどっかのMCでカッパの話題のことを「キュウリの話」って言ってたのがちょっとツボ。ラッキーアイテムニワトリさんだって!唐揚げ食べよ?はガチなんだなって


 というわけでThree piece!!!∞昼夜一気見しました。
 10月半ば頃に布教として昼の部を見せられ、曲の良さでかなり気に入り「夜の部は待って!曲聴き込んでから改めて観せて!」と帰ったのが事の始まり。
 MV見たり曲聴いたりで好きな曲もできた状態で再度観た昼の部、そして未知の夜の部。どちらも大満足の内容でした。
 なんというか10代の頃に好きな感じだった曲から最近好きな曲までと好みとの合致率の高さと持ち曲の幅の広さに驚き、第一印象から(これはかなり好きになれるな……)と直感したのは間違っていませんでした。
 (好きになれそうの直感、大体当たるんだけどどっちかというと好きになれそうって思った時点でもう大体好きなんだと思う)

 来年2月にある東名阪ツアーの東京公演も実はチケ確保済み。(まあ昼だけなんですが……) 今回みたいに昼夜でセトリガラッと変えられたら発狂しちゃう。
 一般販売開始時に声かけてくれた布教元に感謝。

 自分の今年のspotifyまとめを見てても思ったけど、やっぱりほっとくとあまり自分から手を広げないタイプなのでこうして観せて聴かせてで手取り足取り布教してくれた友人達には感謝の気持ちでいっぱいです。
 来年もゴリゴリ聴くしライブも行くと思うのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?