見出し画像

第五章 大学生:感謝⑥留学生活 Ep.2 牧場物語

拙い英語で自分の住む場所を必死に探した 

私は一年間で6家庭(3ホームステイ、1ファームステイ、1シェアハウス、1ホームステイ)お世話になりました 感謝です

■牧場物語

the Irish!な生活を送ってみたくて契約が取れるタイミングを見ていました ※人気ですぐに埋まります

Dry stock farm(お肉になる牛と毛糸を生やす羊を育てます)に5週間お世話になりました (⇔Dairy farm 乳牛を育てる牧場)Kildare州の中でもrural area  どれくらいって、Wi-Fiが通らなくなっちゃうくらい

空気が澄んでいて、空が大きかった!

お父さん:農業の組合で大活躍 ユーモアたっぷり 
お母さん:家で事務の仕事をしていて料理が上手 ブラスバンドでホルンを吹いている
お婆ちゃん:歌とお茶と読書が好き 
お兄ちゃん:真面目 勉強ができる ゲーリック・フットボール イメージカラー青
弟:お調子者 自頭が良い ハーリング イメージカラー赤
動物たち: 牛、馬、羊、犬、猫

動物も面白くて人間みたいなんです
それぞれに性格があって仲良くなりました

家にはよくスクールメイトが遊びに来ました 
出会った瞬間わかる イケイケの一軍です

お友達:『よく一人で来たね!』
私: 『うん、私もそう思う!』

この子達も捕まえたポケモンを見せてくれました(かわいいな おい!)

brother2人とは 試合を観に行ったり、おじさんの家に遊びにいきました 

おじさんの敷地の中に、誰も使っていない大きな屋敷があって小さい頃からの秘密基地だそうです 絶対夜1人で行けない ホーム・アローンみたいな 感じ 懐中電灯を持って入るんです 屋根裏部屋の大きなテレビでよく映画を観ました 

仲間が大勢遊びに来ても、私がいる時は何も言わずにsubtitle字幕をつけてくれました 私の理解が追いつかず同じタイミングで笑えていない時、コソッと解説してくれました 私はそれだけで仲に入れてもらってるんだなって幸せだった

boysたちの会話:『将来禿げたくない、太りたくない』

そう、どんなにイケイケなアイルランド人も
悩むことは一緒 「今が俺らの全盛期!」を楽しむがあまり30代後半にはみんな同じ体型になる

私:『アイルランドって災害ないの?』
アイルランド人:『俺らは酒に溺れてるよ』

そしてタバコだ スパスパ吸ってる それが原因だ!笑 

brother2人はよく試合に出ていました ダラダラ血を流して帰って来ました

その頃になると、私自身も学校の中での人間関係ができていて、上手い表現方法が見つからず悩むこともありました 

brothers:『こう言われたらこう返せ!』

スラングを教えてもらいました
ゆっくり発音と表情筋を動かす練習もしました笑

(ピーが入ります)
私:『(ゆっくり発音よく 表情筋を使って)
  Mot * * * fu ****!』
brother①:『Perfect!』
brother②:『You win!』
私:『よっしゃー!』


ヨーロッパ 特にアイルランドなかなか晴れません 

お母さん:『晴れたよ!外で遊んでおいで!』
『ビタミン摂った?』

そう、ここでは“熱中症に気をつけて!”
じゃなく“外で遊んでおいで!”
“カルシウム”よりも“ビタミン摂ろう!”です

なるほどな、
お母さんはいつも家族の健康を気にしている
世界共通です


果物、ジュースだけでなくサプリもよく摂っていました

お母さんのご飯が美味しかった!
シェファーズパイ、ラザニア、アイリッシュシチュー、スコーン、アップルパイ、レモネード 
2人が外に出ている時、お母さんと歌いながら一緒に作りました 

お母さんに地元の合唱団を教えてもらって、私もアイルランドで歌うようになりました

自分がお手伝いできることはないかお父さんやお婆ちゃんとも一緒にいました

お父さんが庭から等身大の“rhubarbルバーブ”を採ってきた時は大笑いでした

私の誕生日を祝ってもらいました アイルランドでは、21歳が大切な誕生年なんです おじさんおばさんも来てくれて最後は手作りのケーキが出てきました 本当に嬉しかった
温かみのある家庭でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?