[ Excel ] スプレッドシートのセルをRで使える形式に
[ サイトマップを見る ]
概要:スプレッドシートのセルにあるデータを Rで使える形式に変換する方法をわかりやすく説明します。
スプレッドシートのセルを Rで使える形式に
スプレッドシートにデータがあるとします。A1, A2, A3, A4, A5, A6 にそれぞれ 1, 2, 3, 4, 5, 6 の数字があるとしましょう。
それをつぎのような R で使える形式に変えます。
a <- c(1, 2, 3, 4, 5, 6)
TEXTJOIN 関数を使う
TEXTJOIN には3つ(以上)の引数をとります。
第1が区切り文字です。この場合,カンマ(,)で区切るので,"," とします。
第2は空白があったときどうするか,無視する場合は TRUE, 空白もデータとして扱う場合は FALSEを指定します。
第3以降は変換したいセルを選びます。
=TEXTJOIN(",", TRUE, A1, A2, A3, A4, A5, A6)
以上のようにすると,次のような出力が得られます。
1, 2, 3, 4, 5, 6
あとは,次のように書き換えると望む結果を得ることができるでしょう。
=CONCATENATE("a<-c(", TEXTJOIN(",", TRUE, A1, A2, A3, A4, A5, A6), ")")
関連する書籍
Daniel J. Barrett (著)「Efficient Linuxコマンドライン ―開発と自分に磨きをかけるLinuxのテクノロジー」(オライリージャパン)
Mokhtar Ebrahim (著) 「マスタリングLinuxシェルスクリプト 第2版 ―Linuxコマンド、bashスクリプト、シェルプログラミング実践入門」(オライリージャパン)
Michael Hausenblas (著)「入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する」(オライリージャパン)
[ サイトマップを見る ]
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?