見出し画像

[ 日本書紀を読んでみる ] (3) 自然豊かな日本へ。

[サイトマップを見る ]

概要 宇治谷孟「日本書紀」(講談社学術文庫)を読みとおすことを目的にしています。すこしずつ読んだ内容を,簡潔にまとめ,読者と共有していきます。間違いがあれば,コメント欄で教えてください。

目的

一緒に,宇治谷孟「日本書紀」(講談社学術文庫)を読みとおしましょう。今日は第一夜,ページは 22ページから26ページです。

巻第一 神代 上 火山の爆発

イザナギとイザナミが第八洲国を作ったあと,イザナギがこう言った。

われらの生んだ国は,朝霧がかかっているが,よい薫がいっぱいだ (p.25)

宇治谷孟「日本書記」(講談社学術文庫)

イザナギは息で朝霧を吹き飛ばした。その息は級長戸辺命(しなとべのみこと)という名前の神様となった。風の神だ。お腹が減ったときに生んだ子は,倉稲魂命(うかのみたまのみこと)という名前になった。海,山,海峡,木,土の神がそれぞれ生まれた。それぞれの神様の名前を書いておこう。

  • 海:少童命(わたつみのみこと)

  • 山:山祇(やまつみ)

  • 海峡:速秋津日命(はやあきつひのみこと)

  • 木:句句廼馳(くくのち)

  • 土:埴安神(はにやすのかみ)

国土が自然豊かになったあと,火の神,軻遇突智(かぐつち)が生まれる。イザナミはカグツチによって大怪我を負ってしまう。イザナギがそのとき悲しみで涙を流したが,涙は神,啼澤女命(なきさわめのみこと)となった。この神は岡の上の樹の上にいる神である。

怒ったイザナギはカグツチを剣で切り付ける。このとき,火山の爆発が起こり,こう切られたカグツチは3つに別れる。多くの神様となった。

  • 剣:経津主神(ふつぬしのかみ)

  • 雷:甕速日神(みかはやひのかみ)

  • 火:熯速日神(ひ のはやひのかみ)

  • 剣:武甕槌神(たけみかづちのかみ) 

  • 木星:磐裂神(いわさくのかみ)

  • 火星:根裂神(ねさくのかみ)

  • 金星:磐筒男神(いわつつおのみこと)

  • 水星:磐筒女神(いわつつのめのみこ)

  • 龍:龗神(くらおかみ)

  • 谷の神:闇山祇(くらやまつみ)

  • 祈雨の神:闇罔象(くらみつは)

火山の爆発によって,多くの神様が生まれた。武甕槌神(たけみかづちのかみ)は,現在では鹿島神宮の主神となっている。

[ サイトマップを見る ]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?