マガジンのカバー画像

今日は何の日?

109
運営しているクリエイター

#今日は何の日

今日は何の日?6月7日,カール・ラシュレーの生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月7日は,カール・ラシュレーの生まれた日です。 ラシュレーはアメリカの心理学者です。脳が部分ごとに異なる機能をもっているかどうかなど実験を行いました。 ラシュレーが教えた学生には名だたる心理学者たちが連なっ

今日は何の日?6月8日,トマス・ペインがなくなった日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月8日は,トマス・ペインがなくなった日です。 トマス・ペインは,イギリス出身のアメリカの哲学者です。 雑誌「コモン・センス」を発行し,アメリカの独立をうながしたことで有名ですね。 コモン・センスは「常識」

今日は何の日?6月12日,アンネが日記をつけはじめた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月12日は,日記の日です。 第二次世界大戦中,ユダヤ人狩りから身を潜めて暮らしたユダヤ人たち。1942年の6月12日,そのうちのひとりの少女,アンネが日記をつけはじめます。日記は少女がゲシュタポに捕まるまでの

今日は何の日?6月13日,ジョン・ナッシュが生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月13日は,ジョン・ナッシュが生まれた日です。 ジョン・ナッシュはアメリカの数学者です。「ナッシュ均衡」などの定義で有名ですね。 映画「ビューティフル・マインド」の主人公としても有名です。この映画は,彼の数

今日は何の日?6月14日,柳田國男の「遠野物語」が発売された日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月14日は,柳田國男の「遠野物語」が発売された日です。 柳田國男は農商務省の高級官僚でした。講演活動などで地方を巡るうちに,民俗的なものに関心を深めていきます。 当時,イギリスやアメリカで心霊主義が流行して

今日は何の日?6月15日,ベンジャミン・フランクリンの凧揚げの実験が行われた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月15日は,ベンジャミン・フランクリンの凧揚げの実験が行われた日です。 1752年のこと,フランクリンは嵐のなか,凧を飛ばし,雷雲が電気を帯びている証拠を得ることができました。1746年にライデン瓶が発明され

今日は何の日?6月16日,仮谷せいらさんの生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月16日は,仮谷せいらさんの生まれた日です。 仮谷せいらさんといえば,「水星」。 そのうち,仮谷せいらといえば水星,そういうイメージを超えていくのでしょう [ サイトマップを見る ]

今日は何の日?6月17日,下田協約が結ばれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月17日は,下田協約が結ばれた日です。 1854年,日米和親条約が結ばれました。この条約により,下田と函館の2つの港を開港することとなり,日本の鎖国政策が終わりを告げました。 1857年の6月17日には,そ

今日は何の日?6月20日,カタラウヌムの戦いが行われた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月20日は,カタラウヌムの戦いが行われた日です。 451年の6月20日,アッティラ率いるフン族と西ゴート族と西ローマ帝国の宮隊が カタラウヌムで激突します。 アッティラは,戦闘に際して,自分についてこい,

今日は何の日?6月19日,ブレーズ・パスカルの生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとは,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) 今日は何の日 6月19日は,ブレーズ・パスカルの生まれた日です。 パスカルといえば,「人間は考える葦である」という言葉が有名です。 葦というのは,川辺にそだつ植物です。風にゆられてふらりふらりとしている植物です。ぽきりと折

毎日クロスワード。6月11日,庚午事変の日!

https://amzn.to/3xbJdnq [サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) クロスワードにチャレンジ!今日は何の日(ヒント) 6月11日は,庚午事変があった日です。 むかしむかし,淡路島は徳島藩の領地でしたが,明治以降,淡路島は兵庫県に編入されています。なぜ淡路島が徳島県に編入

毎日クロスワード。6月10日,ミルクキャラメルの日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) クロスワードにチャレンジ!今日は何の日(ヒント) 6月10日はミルクキャラメルの日です。 ミルクキャラメルは森永製菓の商品です。元の商品名は「ミルクキヤラメル」でした。それを「ミルクキャラメル」に変更したのが6月10日ということで,この日をミルクキャラ

毎日クロスワード。6月9日,チャールズ・ディケンズが生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) クロスワードにチャレンジ!今日は何の日(ヒント) 6月9日は,チャールズ・ディケンズの生まれた日です。 ディケンズはイギリスの作家で,「オリバー・ツイスト」,「クリスマス・キャロル」,「デイヴィッド・コパフィールド」,「二都物語」,「大いなる遺産」など

毎日クロスワード。5月17日,エリック・サティが生まれた日!

[サイトマップを見る ] 概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん) クロスワードにチャレンジ!今日は何の日(ヒント) 5月17日は,エリック・サティが生まれた日です。 サティといえば,「ジムノペディ」。一番好きなピアノ(ぴあの)曲。 繰り返し。繰り返し。ずっと繰り返し。それが楽しい。 サティは環境音楽という概念を提