マガジンのカバー画像

スタートアップまとめ

11
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

新規事業のアイデアを生み出し、部下のアイデアを評価し、社内を説得するための方法を徹底的に解説~これであなたも部下から頼られる一人前の新規事業担当者になれる!!

新規事業のアイデアを生み出し、部下のアイデアを評価し、社内を説得するための方法を徹底的に解説~これであなたも部下から頼られる一人前の新規事業担当者になれる!!

本メディア/noteは下記の悩みを抱えている新規事業担当者向け① 新規事業のアイデアの出し方が分からない
② 部下からアイデアが出てくるけど、どう評価してよい分からない
③ アイデアを思いつくかどうかはセンスじゃないの?アイデア発想法に定石なんてあるの?
④ アイデアはあるけど社内を説得できない
⑤ 新規事業責任者を任されたけど正直右も左も分からない。拠りどころにする指針がほしい

上記の新規事業

もっとみる
【もし新米の新規事業担当者が「起業の科学~スタートアップサイエンス~」を活用したら】ゼロから100億円の新規事業を生み出すまでの物語(1)

【もし新米の新規事業担当者が「起業の科学~スタートアップサイエンス~」を活用したら】ゼロから100億円の新規事業を生み出すまでの物語(1)

私が2017年に執筆した「起業の科学」は、2017年発売以降115週連続でAmazon経営関連書売上1位になり、スタートアップ起業家だけでなく、企業の新規事業担当者からご相談いただく機会が増えた。

一方、新規事業担当者へのメンタリングを数多く行うことで、あることに気づいた。

それは、280ページほどある『起業の科学』の内容を正確に理解し、実際の現場レベルにまで落とし込めている人は非常に少ないと

もっとみる