You can make it!! 時事英語【#016 pirate】
【pirate】
▼「襲う・攻撃する」を表すギリシャ語から。英語では14世紀ごろから使われている。
【名詞】海賊(船)・略奪者・ならず者・著作権侵害者
【動詞】~に海賊行為を働く・~を略奪する・~の著作権を侵害する
◆遅咲きですが,ぼくは2014年の1月ごろに漫画の『ONE PIECE』にハマりまして,その年の2月には一気にその当時出ていた全巻をまとめ買いしました(といっても,「ファン」と言えるほどきちんと読み込めていないので,相変わらず「にわか」ではありますが)。今回のフォーカス・ワードは,その主人公・ルフィの有名なセリフ「海賊王に,俺はなるっ!」の「海賊」にあたる pirate です。
◆ニュースでは,実際に海で通りかかった船から略奪をおこなう海賊についての記事で用いられることもありますが,「海賊版」ということばにあるように,著作権侵害行為のことも「海賊行為」という表現で表しますね。
【例文】
[016-1] Vietnamese coastguards and the owners of an oil tanker that went missing after leaving Singapore say they firmly believe it has been seized by pirates near Indonesia.
(ベトナム沿岸警備隊と,シンガポールを出た後に行方不明になったある石油タンカーの所有者たちによれば,彼らはそのタンカーがインドネシア付近で海賊に乗っ取られたと固く信じているとのことである。)
出典 http://www.bbc.com/news/world-asia-29534948
□□ coastguard 沿岸警備隊
□□ firmly 堅く
□□ seize~ ~を捕まえる・~を乗っ取る
[016-2] 'The Hobbit: An Unexpected Journey' was 2013's most pirated movie
(『ホビット 思いがけない冒険』が2013年に最も海賊版の出回った映画であった。)
出典 http://edition.cnn.com/2014/01/02/showbiz/movies/hobbit-most-pirated-2013-ew/index.html
【piracy】
▼pira(奪う)+ cy(こと)
▼「海賊行為」「著作権(特許権)侵害」「もぐり行為」「海賊放送」
◆この回では,pirate の派生語である piracy も紹介しました。
[016-3] Simmons blamed a lack of industry support, piracy and a lack of appreciation for "the creators.“
(シモンズは,[音楽]産業によるサポートが欠けていること,著作権侵害行為,そして「作り手」への正しい評価が欠けていることを非難した。)
※「シモンズ」とは,ハードロックグループ・KISSのベーシスト,ジーン・シモンズのことです。
出典 http://edition.cnn.com/2014/09/08/showbiz/music/rock-is-dead-gene-simmons-esquire/index.html
□□ blame~ ~を非難する
□□ lack 欠落・欠けていること
□□ industry 産業
□□ appreciation (正しい)評価
□□ creator 作り手
▼ところで,今日の冒頭の写真ですが,これはニューヨークのタイムズ・スクエア付近にあるHotel Edisonの看板です。エジソンといえば海賊王…ではなく,発明王として有名ですが,実はこのエジソンとハリウッド映画の間には,今回のフォーカスワード・pirate / piracyにまつわる、あるつながりがあるのです。以下の英文はそのつながりについて書かれたものです。
The film industry of Hollywood was built by fleeing pirates. Creators and directors migrated from the East Coast to California in the early twentieth century in part to escape controls that patents granted the inventor of filmmaking, Thomas Edison. These controls were exercised through a monopoly "trust," the Motion Pictures Patents Company, and were based on Thomas Edison's creative property — patents. Edison formed the MPPC to exercise the rights this creative property gave him, and the MPPC was serious about the control it demanded.
(Lawrence Lessig, Free Culture, Chapter 4)
(ハリウッドの映画産業は逃亡した著作権侵害者たちによって作られた。制作者も監督も20世紀初頭に東海岸からカリフォルニアに移住したのだが,これは一つには,特許によって映画制作の発明者であるトーマス・エジソンに与えられた支配から逃れるためであった。こうした支配は独占「トラスト(企業合同)」であるモーション・ピクチャーズ・パテント・カンパニー(MPPC)を通じて行われ,トーマス・エジソンの創造的財産権,つまり特許に基づいていた。エジソンがMPPCを作ったのはこの創造的財産権によって彼に与えられる権利を行使するためであり,MPPCは自らが求める権利について本気で取り組んでいた。)
▼20世紀初頭にアメリカ東海岸にはヨーロッパから多くの移民が押し寄せてきました。その中にはヨーロッパでの迫害を逃れたユダヤ人が多く含まれていました。当時,ニューヨークやシカゴでは映画産業が発展しつつあり,多くのユダヤ人たちがそこに参入しました。しかし,上述したMPPCが,エジソンの持つ映画関連の特許をタテに映画配給を牛耳り,「うちの配給する映画を上映しろ!しないなら映写機などの特許料を払え!」と厳しく迫ったうえ,逆らう者には容赦なく訴訟を起こしました(そのため,MMPCは「エジソン・トラスト」として揶揄されました。また,エジソンは「訴訟王」としても知られています)。
▼エジソンの厳しい追及から泣く泣く廃業する者も出ましたが,一部の人々はエジソンの魔の手から逃れるために,エジソンの手の及ばない西海岸のハリウッドに逃げ,そこで映画産業に従事し始めました。その中にはユニバーサル映画を作ったカール・レムリ,ワーナーブラザーズ社を作ったワーナー4兄弟(ハリー,アルバート,サム,ジャック)らが含まれていました。彼らはみなユダヤ系移民で,その他,20世紀フォックス社を設立したウィリアム・フォックス,パラマウント映画社を設立したアドルフ・ズーカーもユダヤ系の移民です。
▼ちなみに,MPPCは1918年に反トラスト法(独占禁止法)違反で消滅しました。海賊行為は確かに憂慮すべきことではありますが,権利団体が過剰な取り締まりを行ったことで,皮肉にも新たな文化が発展したとも言えるでしょう。
▼016の解説は以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?