見出し画像

You can make it!! 時事英語【#049 inject】

▼この回のフォーカスワードは inject と,jectという語根を含む単語でした。ject(投げる)という語根はobject / project / reject / subject など様々な単語に含まれています。

▼inject

・「投げ込んだ」を表すラテン語injectus から。
・in(中に)+ ject(投げる)
・「~を注入(注射)する」「~を注ぎ込む」「~を差し挟む」「~を投入する」
・名詞形はinjection (注射・注入)。

◆例文で確認してみましょう。

[049-1] The European Central Bank (ECB) says it will inject at least €1.1 trillion into the ailing eurozone economy.
(ヨーロッパ中央銀行は,少なくとも1.1兆ユーロを低迷しているユーロ圏経済に投入することになると発表した。)
[出典]http://www.bbc.com/news/business-30933515
□□ at least 少なくとも
□□ trillion 兆
□□ ailing 低迷している
□□ eurozone ユーロ圏の
□□ economy 経済
[049-2] The Supreme Court on Friday agreed to take up a case concerning the lethal injection protocol that left an inmate in Oklahoma to die slowly and gasping for breath last year.
(金曜日に最高裁は,昨年,オクラホマ州のある在監者をゆっくりと死に至らしめ,空気を求めて喘ぐようにさせた致死注射の実施要項に関する訴えを取り上げることに同意した。)
[出典]http://edition.cnn.com/2015/01/23/politics/supremecourt-oklahoma-execution-review/index.html
□□ Supreme Court 最高裁判所
□□ agreed to do …することに同意する
□□ take up Oを取り上げる
□□ case 訴え,事件
□□ concerning …に関する
□□ lethal 致死の
□□ protocol 実施要項
□□ left O to do Oに…させる
□□ inmate 在監者
□□ gasp for breath 空気を求めてあえぐ

◆語根 ject を含む別の単語として,subject を紹介しました。この単語は品詞も意味も多様なので,どの品詞・どの意味で用いられているのかを考えて読む必要があります。

▼subject

・英語では14世紀頃から使われている。
・sub(下に)+ ject(投げられた)→~の支配下にある/~の対象となる
・【名詞】①臣民・臣下・国民,②対象,③主題・テーマ,④実体・物それ自体,⑤主体・主観・自我,⑥主語,⑦動機・原因,⑧被験者・患者・解剖用遺体
【形容詞】①支配を受ける・従属している,②(影響などを)受けやすい・かかりやすい,③条件とする
【動詞】subject A to B=AをBに従属させる・AをBの目に遭わせる
→be subjected to~=を受ける

◆こちらも,例文で確認してみましょう。

[049-3] People who suffer problems as a result of being lonely will be the subject of a new Scottish Parliament inquiry.
(孤独になった結果として様々な問題に苦しむ人々が,スコットランド議会による新たな調査のテーマとなるであろう。)
[出典]http://www.bbc.com/news/uk-scotland-scotland-politics-
30847378

□□ suffer Oに苦しむ
□□ as a result of A Aの結果として
□□ lonely 孤独な
□□ Scottish スコットランドの
□□ Parliament 議会
□□ inquiry 調査

◆[049]の解説は以上です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?