見出し画像

「つながり」を読み解く英文読解(9)~連結表現②:順接(1)「因果関係」~

【1】順接とは何か

▼今回のテーマは「順接(順態接続)」です。順接とは,AとBの2つの情報について,〈Aという前提から予測可能なものとしてBという内容が導けるときのAとBの関係〉のことです。たとえば,A「私はインフルエンザに罹った」という情報から,B「学校を休んだ」という情報は予測可能なものとして導けます。また,A「大学に合格したければ」という情報から,B「一生懸命勉強しなくてはならない」という情報も予測可能なものとして導けます。

▼「順接」には大きく分けて以下の3つが含まれます。
[02.10] 順接(copulative conjunction:順態接続):A⇒B
┣[02.11] 因果関係(cause and effect)
┣[02.12] 条件(condition)と帰結(result / apodosis / consequence)
┗[02.13] 目的(purpose)と手段(means)

▼今回はこのうち〈[02.11] 因果関係〉を表す連結表現(Cohesive Devices:CD)について学びましょう。

【2】[2.11] 因果関係

▼因果関係を表す主なCDには以下のようなものがあります。

(1) 接続詞① :原因・理由を表すもの
・because + S + V~ / since S + V~ / as S + V~ / now [that] S + V~ / for S + V~(原因・理由)など(※forは等位接続詞。それ以外は従属接続詞。)
(2) 接続詞②:結果を表すもの
・so [that] S + V~(結果)
(3) 動詞①:原因を主語にするもの
・原因 result in 結果
・原因 cause 結果
・原因 account for 結果
・原因 lead to 結果
・原因 bring about 結果
・原因 contribute to 結果
・原因 is responsible for 結果
(4) 動詞②:結果を主語にするもの
・結果 come from 原因
・結果 result from 原因
・結果 stem from 原因
・結果 is derived from 原因
(5) 前置詞(句)・副詞(句)
・accordingly / as a result [of + 原因]/ because of + 原因 /due to + 原因 / consequently / for that reason / hence / in consequence / owing to + 原因 / then / therefore / thus / what with A and [what with] Bなど
(6) SVOC文型:Sが原因でOがCするという結果になる
(7) 準動詞:分詞構文・理由を表す副詞的用法のto不定詞など
(8) 関係副詞 :this is [the reason] why S + V~(why S + V=結果)
(9) 非制限用法の関係詞

▼因果関係を表すCDに注意しながら次の英文を読みましょう。

ex-1) The Zeppelins were very quiet, low-flying airships, and when raids were expected in 1916 it was feared that the sound of the clock bells might disclose the whereabouts of Parliament to the enemy. Accordingly, it was decided that the clock should not be heard while this threat remained, and so the striking and chiming mechanisms were disengaged and the bells remained silent until the end of the war — their longest silence in the clock’s history.
(2009年度東京慈恵会医科大学医学部 )
Peter MacDonald, Big Ben: The Bell, the Clock and the Tower
〈語彙〉□ the Zeppelins ツェッペリン号(ドイツが開発した飛行船)  □ low-flying 低く飛ぶ  □ raid 急襲  □ disclose A to B AをBに知らせる・明らかにする  □ whereabouts 所在  □ Parliament 議会・国会(ロンドンにあるイギリスの国会。この建物にはビッグベンと呼ばれる時計台がある。)  □ threat 脅威  □ remain 続く、留まる  □ striking and chiming mechanisms 時計の鐘を鳴らす仕組み  □ disengage O Oを取り外す
〈和訳〉ツェッペリン号はとても静かで低く飛ぶ飛行船だった。そして1916年に急襲が予測された時、恐れられていたのは時計の鐘の音が敵に議会の所在を知らせてしまうかもしれないということであった。したがって、この脅威が続いている間は時計の音が聞こえないようにすることが決定された。その結果、鐘を鳴らす仕組みが取り外され、鐘は戦争が終わるまで沈黙したままであった。これはその時計の歴史の中で、その鐘の最も長い沈黙であった。

⇒1文目が原因(時計の鐘の音が敵に議会の所在を知らせてしまうかもしれない)で、2文目が結果(この脅威が続いている間は時計の音が聞こえないようにすることが決定された)です。また、2文目の前半が原因(この脅威が続いている間は時計の音が聞こえないようにすることが決定された)で、後半がその結果(鐘を鳴らす仕組みが取り外され、鐘は戦争が終わるまで沈黙したままであった)になってもいます。

ex-2) Shade-grown coffee is grown in the shade of a rainforest. This means that the land used to grow the coffee is not *clear-cut. As a consequence, fewer coffee plants can grow on the same size piece of land.
 *clear-cut 皆伐された; 広い森林を一気にまとめて伐採された
(2009年度明治大学政治経済学部 )
http://h2g2.com/approved_entry/A5168324
〈語彙〉□ shade-grown coffee 陰干しコーヒー  □ shade 日陰  □ rainforest 雨林  □ land 土地  □ as a consequence 結果として  □ plant 植物
〈和訳〉陰干しコーヒーは雨林の日陰で栽培される。これが意味するのは、コーヒーを育てるために使われる土地が皆伐されていないということだ。結果として、同じ大きさの土地で育てられるコーヒー植物は少ないことになる。

⇒2文目が原因(コーヒーを育てるために使われる土地が皆伐されていない)で、3文目がその結果(同じ大きさの土地で育てられるコーヒー植物は少ない)です。

ex-3) In the 19th century, opportunities for women in the medical field did not look promising in England. In order to attend medical school, students needed a degree from a university first. But English universities did not even allow women to enter as regular students. As a result, many women attempted to get university degrees abroad so that they could enter medical school.
(2009年度甲南大学マネジメント創造学部・文学部・法学部 )
http://www.womeninworldhistory.com/imow-Blake.pdf (※大幅に改変)
〈和訳〉19世紀には、医療分野にいる女性のチャンスは、イギリスでは有望には見えなかった。医学校に通うために、学生はまず、大学の学位を必要とした。しかし、イギリスの大学は女性が普通の学生として入学することを認めさえしなかった。結果として、多くの女性たちが医学校に入るために外国で大学の学位を取ろうと試みたのだ。

⇒2文目が原因(イギリスの大学は女性が普通の学生として入学することを認めさえしなかった)で、3文目がその結果(多くの女性たちが医学校に入るために外国で大学の学位を取ろうと試みた)です。

ex-4) Because of the safety issues that accompany taking the wheel for the first time, new drivers and their parents should prepare for this next phase of life with the utmost diligence.
(2015年度金沢医科大学 )
Paul C. Reisser, Busy Mom's Guide to Parenting Teens, 2012, pp.65-69
〈語彙〉□ safety 安全性  □ issue 問題  □ accompany O Oに伴う  □ take the wheel 車の運転をする  □ for the first time 初めて  □ prepare for A Aに備える  □ phase 段階  □ with diligence 注意して  □ utmost 最大限の
〈和訳〉初めて運転をすることに伴う安全性の問題のために、新しく車の運転をするようになった人とその親は最大限に注意しながら人生のこの次の段階に備えるべきである。

⇒〈because of A=Aのために〉を用いて因果関係が示されています。the safety issues ~ the first timeが原因で、new drivers and ~ the utmost diligenceが結果です。

ex-5) Today, living in any large city in Japan is becoming more hazardous to your health than ever before. What with the toxicity of diesel exhaust fumes and the dangers of second-hand smoke, not to mention mercury-riddled whale sashimi, every trip into The Big Mikan is chipping away at your chances of reaching 100.
(2003年度慶応義塾大学医学部)
https://www.japantimes.co.jp/community/2002/12/03/issues/japan-masters-the-art-of-noise/
〈語彙〉
□ hazardous to A Aにとって危険な  □ toxicity 毒性  □ diesel exhaust fumes ディーゼルの排気煙  □ dangers 危険性  □ second-hand smoke 副流煙  □ not to mention A Aは言うまでもなく  □ mercury-riddled 水銀まみれの(※ -riddledは「~だらけの」の意味)  □ whale sashimi 鯨の刺身  □ every trip into A Aに旅をするごとに  □ The Big Mikan 東京(※ニューヨークの愛称 "The Big Apple" をもじった表現)  □ chip away at A Aを少しずつ削る
〈和訳〉今日,日本のどの大都市でも住むのは以前よりずっとあなたの健康に危険なことになりつつある。水銀まみれの鯨の刺身は言うに及ばず,ディーゼルの排気煙やら副流煙の危険性やらのせいで,東京に旅をするごとにあなたが100歳になる確率は少しずつ削られていく。

〈what with A and (what with) B=AやらBやらのせいで(※通例,A・Bはともに良くないこと)〉を用いて因果関係を表しています。the toxicity ~ whale sashimiが原因で, every trip ~ reaching 100が結果です。また,このevery trip ~ reaching 100は1文目のToday, living ~ ever beforeのRVT(反復変奏)とも言えます。

ex-6) Smallpox accounted for the death of millions across the globe over many centuries, and seemed beyond control until the English physician Edward Jenner discovered the first ground-breaking vaccine in 1796.
(2018年度麻布大学生命環境科学部)
Daniel Smith, 100 Places You Will Never Visit: The World's Most Secret Locations, 2012
〈語彙〉
□ smallpox 天然痘  □ millions 何百万人  □ across the globe 世界中で  □ beyond control 手に負えない  □ A until B A,最終的にB  □ physician 医師  □ Edward Jenner エドワード・ジェンナー(1749-1823:イギリスの医学者で,天然痘の予防において従来の人痘接種より安全性の高い種痘法[牛痘接種法]を開発し,近代免疫学の父とも呼ばれる。)  □ ground-breaking 画期的な  □ vaccine ワクチン
〈和訳〉天然痘は,何世紀にも渡って世界中で何百万人もが死亡したことの原因となり,手に負えないように思えたが,最終的にはイギリスの医師エドワード・ジェンナーが1796年に最初の画期的なワクチンを発見した。

⇒〈A account for B=Aが原因でB,AはBの原因となる〉を用いて因果関係が示されています。Smallpoxが原因で,the death ~ many centuriesが結果です。

▼上に挙げた例文はごく一部にすぎません。また,因果関係の場合,CDを使わなくても因果関係があるように解釈できることも多いので,CDが使われていなくてもつながりを意識し,1つのセンテンスを読んだ時,「なぜこうなるのだろう?もしかしたら次にその理由が書かれているかもしれない」と予測しながら読むことが必要です。

▼次回は〈[02.11] 条件と帰結〉,〈[02.12] 目的と手段〉についてお話しします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?