読書日記20230406

2015年の読書メモ。

著書校正構成も一通り終わったので、フランス語もまた読み始めている。これからブルデューとハワード・ベッカーを読んで日本におけるアートワールドについて論文書こうかな。

読んでいる文献。

Pierre Bouldieu(1992)Les regles del’art,Seuil, ピエール・ブルデュー(1992=1996)『芸術の規則』(石井洋二郎訳)藤原書店。

フローベールについては
サルトル『家の馬鹿息子1』人文書院
ジュンク堂で立ち読みしてたら50ページぐらい読んで腕が痛くなったので購入した。これを読むと社会学は方法であるということを認識する。サルトルは小説として書いたということらしいけど。

Pierre Bouldieu (1984)Homo Academicus,Minuit. ピエール・ブルデュー(1984=1997)『ホモ・アカデミクス』(石崎晴己ほか訳)藤原書店。

Pierre Bouldieu(1980) Question de sociologie,Minuit,ピエール・ブルデュー(1991)『社会学の社会学』(田原音和監訳)藤原書店、143−145ページ。

ブルデューが最初に「界」に言及したのが、Pierre Bouldieu(1966)”Chanmp intellectual et projet createur”Les Temps Modernes November.であるといわれている。

David Swartz(1997)Culture&Power:The Sociology of Pierre Bouldieu,The University of Chicago Press,p.118

Patricia Thomson(2012) “Field” Michael Grenfell ed,Pierre Bourdieu:Key concepts,Second Edition,Acumen.p.65など。

社会関係資本とchanmpについては

Pieere Bourdieu (1980) ”Le capital social-notes provisoires ”Acte de la recherché en science socials, vol.31
ピエール・ブルデュー(1986)「「社会資本」とは何か 暫定的ノート」(福井憲彦訳)『actes』no.1 ,日本エディタースクール出版部。

Pieere Bourdieu( 1986)“The Form of Capital” J.E.richardson ed.,Handbook of Research for the Sociology of Education, Greenwood Press.
この論文では、ブルデューは資本の形態について「社会関係資本」「経済資本」「文化資本」の三つを取り上げている。しかし、「ブルデューによる現代フランスの階級構造のモデルの基礎になっているのは「経済資本」「文化資本」である。」Swartz(1997)p.158.

Pierre Bourdieu( 1979)“ Les trois états du capital culturel »” Actes de la recherche en sciences sociales, vol. 30, novembre, p. 3. ピエール・ブルデュー(1986)「文化資本の三つの姿」(福井憲彦訳)『actes』no.1 ,日本エディタースクール出版部。

あるいはPierre Bouldieu(1979)La Distinction,minuit,ピエール・ブルデュー(1990)『ディスタンクシオン』(石井洋二郎訳)藤原書店。

Rob Moore(2012)”Capital”Michael Grenfell ed,Pierre Bourdieu:Key concepts,Second Edition,Acumen.も

カルチュラル・スタディーズの応用。要検討。

John Fiske(1992)”The Cultural Economy of Fandom” Lisa A.Lewis. ed.Adoring Audience:Fan Culture and Populer Media.Routledge.

Sarah Thornton(1996)Club Cultures: Music, Media and Subcultural Capital,Polity.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?