マガジンのカバー画像

読む睡眠コンサルテーション

7
運営しているクリエイター

記事一覧

ねんね改善に個別コンサルが最適なわけ

「平均」が最も近そうに見えて、一番遠い存在

育児も、自分のことも、家族のことも「平均データ」があればそれに当てはめて気にしたことがあるのでは?

例えば、こどもの◯歳児の平均データとして以下があったとしましょう。
頭囲何センチ、身長何センチ、体重何キロ、手の長さ何センチ・・・

これを見たあなたは、早速我が子と見比べます。
あれ、頭囲が少し大きい。うちの子頭デカイのかしらねぇ
体重がちょっと少な

もっとみる
毎日をサプライズデートにしない

毎日をサプライズデートにしない

若かりし頃、デートをしていた頃を思い出してみてください。
まだ未体験という方、もう思い出せないという方は、全力で妄想してください。

次回のデートの日が決まると、お相手の方と何をしていましたか?
「なにする?」と話し合いをしてなんとなくの行程を決めませんでしたか?
お互いの行きたいところや食べたいものなどを出し合い、プランを決めるようなこと。例えばこんな感じ。

お店や詳細の時間までは決まってなく

もっとみる
ねんねのレベル別攻略法

ねんねのレベル別攻略法

1日に何度もする寝かしつけ。実は寝かせる時間帯ごとに難易度が異なることをご存知ですか?
コンディションが同じでもすんなり寝る時と寝ないとき、色々あるんです。

難易度別ねんね攻略法難易度★:夜の就寝

生後3ヶ月ころから睡眠ホルモン(眠たくなーるホルモン)が機能し始めます。
そうすると、眠たくなーるホルモンを味方につけることができます。
人間は朝起きて夜眠たくなる生き物なので、夜の睡眠は本能的に眠

もっとみる
寝かしつけのゴールは子どもを寝かせることではない

寝かしつけのゴールは子どもを寝かせることではない

こどもの「寝かしつけ」これに苦労されている方も多いでしょう。
子どもがなかなか寝てくれなかったり、拘束時間が長く感じたり、一緒に寝てしまって後悔したり・・・

今日は寝かしつけのイメージ回復をはかるべく(?!)そもそもなぜ寝かしつけが必要なのかを考えてみましょう。

なぜ寝かしつけが必要なのか胎内ではセルフねんね

お母さんのお腹の中にいたとき、赤ちゃんは誰にも寝かしつけをしてもらわずに、自分ひと

もっとみる
「わが家のスケジュール」を作るコツ

「わが家のスケジュール」を作るコツ

子どものねんねには色々情報があって、月齢ごとのサンプルスケジュールをみかけます。それを見てどう思われますか?「この時間には予定があるからこの通りにはできない」「毎日これは無理じゃない?」など、そのまま取り入れるのが難しケースも少なくないように思います。

まずは知ってほしい子どもの睡眠に関する時間の指標2つ家庭ごとに家での過ごし方や予定が違うのは至極当然のことなので、今回は自分で「わが家のスケジュ

もっとみる
もしもあなたがコーヒーとチョコをやめるなら

もしもあなたがコーヒーとチョコをやめるなら

こどもの睡眠改善でよく耳にする単語「ネントレ」
どういうイメージをお持ちでしょうか?
ギャンギャン泣いて、近所迷惑にならないかビクビクするイメージですか?
すっごく大変そうなイメージですか?

今日はネントレをちょっと違う視点で考えてみたいと思います。

背中スイッチの正体を紐解く背中にスイッチはない

赤ちゃんの寝かしつけあるあるな背中スイッチ。ご経験有る方も多いのではないでしょうか。こんな感じ

もっとみる
太陽を味方につけよう

太陽を味方につけよう

今回のテーマは朝の起床と太陽の関係について。
ねんねコンサルでは光についてかなりシビアにお伝えしています。なぜでしょう。

それは、光によって人間の本能的な部分が大きく影響を受けるからです。

せっかくなら一生懸命起こしたり寝かしたりせず、人間の本能にそって寝たり起きたりしてくれたら嬉しいし、何より身体にも負担がなく楽なのです。
ではどのように光が身体に影響するのか、その上で生活にどう気をつければ

もっとみる