見出し画像

お役立ちスマホアプリの紹介


今日は、暗記する必要がある方にオススメのアプリを紹介します!

フラッシュカードのアプリです。⬇️

このアプリ、公開されているフラッシュカードも使えます❗薬学の国家試験向けに化合物の官能基をまとめたものがあることは確認しました😁

もちろん自作できます。また良いことはテキスト読み上げ機能がついていて、希望すればデジタル音声で優しく読み上げてくれます。
しかも無料🆓です。 取っ掛かりとしてはよいと思いますよ✨

効率的な暗記方法は、「目でみて、耳で聞いて、書き出す」ことだと思います。通学・通勤電車で片手で操作しながら音声も聞けるのは良いですよね👍


なぜ突然、こういう記事を書き出したかと言うと…
今月末から研究員の皮の上から講師の皮を被るので🤣

このアプリは、去年に講義の復習、試験対策に学生さんに配布して好評だったフラッシュカードアプリなんです🎵

で、今年も工夫して、学生さんに面白と思ってもらえる講義をしたい!というか…します‼️ 

でも1人だとぐるぐる🌀しちゃいそうだと思ったんです😓
色々見渡したら、ICT教育頑張ろう!と旗ふりしているnoterさんがいらしゃってですね。この⬇️noteのサークルに参加することにしました😁

私は、大学の講師ですが、暖かく迎え入れてもらえました!
まだ出来たてほやほや! もし「我も!」とお考えの方もいかがですか😁


と。ちょっと宣伝の回でした👋😆🎶✨


#大学研究員
#講師にトランスフォーム
#勉強方法
#スマホで暗記
#フラッシュカード
#澪 -MiO-リモート授業&ICT推進の会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?