見出し画像

他人から見た自分と明治神宮球場#204


ちょっと長いです。なんとなく読んでくれたらうれしいです。
昨日の感想とお礼を込めて。

ザクロ

今日は実にさまざまな人に出会った。
どこまでお名前を出してよいのかわからなかったので、一応伏字にしておきます。お会いしてくれたみなさん、ありがとうありがとう。

日暮里には初めて降り立ったのだが、同じ山手線沿線内でも渋谷や新宿と全く違い、下町感あふれる雰囲気で驚いた。山手線沿線の街は、すべて新宿のようにネオンきらめく街だと思っていたので、日暮里のような所に行くと、北海道みを感じられてとてもうれしくなる。もし、東京に住むなら日暮里が良い。都会の競争で疲れた心をリセットしてくれそうだ。ただし家賃は高そう(調べてはいないが)

ザクロというお店で、ウザい(ことで有名な)店長から圧のあるコミュニケーションを受けながら、スラムのみなさん4人と楽しくお話をさせていただいた。

https://twitter.com/kutsuzawa_desu/status/1453680042337206277?s=20


わたしは以前から、複数人でご飯を食べることはとても苦手としていた。何故なら、自分を除く人間が場に2人以上いるとき、どちらにどの程度の分量で話を振ってよいかがわからないからだ。これはコミュ障の特徴のひとつだった気がする。ただ、昨日は自分を含めて同じ場に5人いたにも関わらず、自分でも驚くほどスムーズに会話が出来た。これは新宿ゴールデン街にて、対複数人とのコミュニケーションを繰り返して、そのような状況に慣れたからでは?と思いたいのだが、そうではなく、単純に「東京」という非日常のおかげではないかと思う。説明がうまくできないが、要するに自分の実力ではない可能性が高い。

声を掛けるということ

そんな中、まおりさんが、自分が街行く女性に声をかけたり、店内の女性に話しかけたりする行動を「それは、他の人が欲しくても手に入れることのできない、ひとつのスキルでは?」と言ってくれた。

実は、以前にも誰かに似たようなことを言われたことがある。だが、自分としては、この技術?を他人より秀でた特殊な技術だと思ったことが、ただの一度も無い。何故なら自分は「ナンパ村の中では落ちこぼれで、10年間もナンパを続けてしまったクソ野郎で、10年も続けてしまった割には、結果が出ず、そのくせにナンパにだけ固執しまった男。ナンパ師としては5流以下。クソしょぼ腕(専門用語=全く結果の出ないナンパ師)。というか、ナンパ村の中では、声掛けは出来るのが当たり前。女性とデートには行けるのが当たり前。ホテルには行けるのが当たり前・・etc」と考えていたからである。つまりは、比較対象として目の前の現実では無く、ずっと「頭の中のデキるナンパ師達」を見ていた。

要するに、東大とかに落ちてどこかの違う大学に入った人が、「きみ、頭いいよね!」って言われても「いや、自分なんて・・もっと上には上がいるしな・・」って言っているような状態なのかもな、と思った。自分の持っている技術を使うフィールドを変えてみるというのは、こういうことなのかなと、昨日まおりさんから言われてようやく気付いた気がする。

Chat GPTに言わせると、東京は多種多様な人種、言語、文化、思想、価値観の集積地らしいが(ごもっとも)、自分の良さに気づくという意味でも今回東京を長期で経験出来てよかったと思っている。札幌にいただけでは、おそらくずっと「自分なんて、自分なんて」だったと思うので。


聞いてみた

この能力を何にどう生かせるかはわからないけれど、何かに使えたらいいなと思う。まおりさんありがとう。 Thank you so so much !

明治神宮球場

その後明治神宮球場に行った。外苑前人多すぎ。球場人多すぎ。でも感動。ヤクルトと言えば、高津、岡林、伊藤智仁、池山、オマリー、古田、飯田、笘篠、広沢(巨人行ったよな確か?)。

その年代がめちゃ好き。そして何よりノムさんな。
ID野球とか野村再生工場とか語りだしたらまじ終わらん。(雰囲気でしか知らないけど)

92年だったけな。詳しくは覚えてないけど、西武球場でヤクルトVS西武の日本シリーズがあって、毎日学校終わってからすぐ家に帰って試合を見ていた記憶あったな。西武は、潮崎(大好きだった)、辻とかね。あんま覚えてないや。デストラーデもいたか。あと、小久保、秋山、清原(この時もうジャイアンツか)

ノムさんはなんか策士ってイメージなんだよなぁ。怖い。何やるかわからん感じ。あと日本最高のスライダーはやっぱりいつまでたっても伊藤智仁でしょ。とか言い始めたらまじ終わらん。

で、子どもの頃から、野球漫画が好きだった訳だが(特にあだち充。タッチとかH2)、高校野球の漫画はだいたい東京都が舞台で、東京都だと明治神宮球場なんだよ準決勝とか決勝は。大学野球もそうだ。だから見慣れた球場だった。そこにリアルで初めて来ることが出来て超感動した。もともとヤクルトファンではなかったけれど、小さいころからニュースで東京音頭は見慣れていたし、実際にやることができてめっちゃ感動した。何より、どちらかの側に立って、必死に応援して、勝ち負けを体験できるってめっちゃ楽しいなと思った。あれいいな。また行きたい。ちなみに自分は特定の選手、球団推しというよりは、プロ野球(NPB)全体、大学野球ゆるっと、高校野球、メジャーちょろっと好きな感じの箱推しタイプです(こういうの、箱推しって言うらしいよ。最近知った)。

そういや、北海道にはエスコンフィールドがあるな!今度いこう。
これで、エスコンにつながった。東京が札幌につながってくれてとても嬉しい!! 昨日参加してくれたみなさんありがとうありがとう。

主催のさかもとさん含め、お会いしてくださったみなさん。本当に本当にありがとう!またあそびましょーう。

とても楽しかった。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?